2008年12月22日月曜日

DEATH NOTE(Anime)

私はほとんどアニメを見ないのですが、映画デスノートをみて気になってアニメの方も見てみたいと思いました。

そんで、みてみたのですが私の知っているデスノートとは違うデスノートでした。
漫画が原作で、それでアニメ化されて、そのあと映画化だったと思うのですが。 もしアニメが漫画に忠実であらば、漫画、アニメの方が見応えが有ると思いました。
映画では無かった、緊迫感が有りました。
原作はもっとすごいのでしょうね。 

2008年12月17日水曜日

だるいっす

何かやけにPC-BSD重たいと思ったらnvidia-driverがamd64版は無いそうだ。

あっ。そうか。 諦めようか。


諦めません。

x86版でも動くそうなので暫くはそれを使って生きます。 そう生きます。
どうせあと増えるとしてもDVDが(x86用,対応したら切り替えるamd用)だけなんで、、、、

でも、動くのかな。 windowsの時は大丈夫だったにしてもBSDの場合はちょっとだけ心配です。

2008年12月16日火曜日

しくった。。。。

PC-BSD network installを選んでしまったのだけれど、これはどうやら「自分でサーバを指定して」持ってくるタイプみたい。
FreeBSDだったらこっちでもftp経由でもってこれたりするのだけど。PC-BSDにはそのリストが無いから自分で探すしかないような、、、、
面倒なので、探しながらDVDイメージを持ってくるかもしれない。 version7.0.1はKDEが使い物にならないのも有りますし。使えるDVDイメージ一つあっても困らないかも。(どうせOSなんどか壊すだろうし。)


あとPC-BSDのページを色々あさってみるとFreeBSDと何ら変わらない事にだんだん気づいてくる
ただ単にKDE4が入っててKDE周りがカスタマイズされているくらい。でも、それが俺みたいな人にはとっても助かる訳ですが。

2008年12月13日土曜日

小倉にて

ん? 意外と写真で撮ると綺麗にとれるなぁ
小倉きてるんだ
あぁ仕事の前段階だ
ここまで一時間とちょっとか 少し面倒です

なにより早く働きたいです

もしかすると、、、

Subversionで例の
svn: Expected FS format '2'; found format '3'
ってなるのってもしかすると、
時の経つのは早いもので。 - railsでhogehogeを作ってみる。:
この方の日記と原因が一緒なんじゃないだろうか。。。。
パスが通ってないからExpectされるフォーマットとは違うフォーマットなんだけど?って言われている可能性がある。

なので。試してみる。

hogebook% svn co svn+ssh://localhost/var/hoge/hoge
Password:
Password:
リビジョン 0 をチェックアウトしました。

うん。できた。

sshを使って通信するときはどこのPATHが読まれるかが肝ですね。
これ以外の設定法はどこかにあるだろうな。 じゃないとこれ最新のシステムをくんだときにもとからsvnはいってて/optとかに入ってたらアウトだもんな。 時間を見つけて書くとします。
それよりも、MIDさんからもらったファイルをまだみてない。

例の下のC言語のファイルです。

そろそろ働けアルバイターになりますので、環境設定だけは済ませておいてあとは勉強するだけにいそしみたいです。
なので、今週末まではFreeBSDに対する勉強(BDS HandBook)と基本情報の勉強で手がいっぱいになりそうです。

2008年12月12日金曜日

くるくる寿司

12時から1時まではランチタイムで500円でランチが食べられるそうな。
見た目的にそれ以外の時間帯ではこっちには来ないだろうな。っていうお店だったのでいってみた。
隣に別のお店が有ったのだが、それも同じ系列というか会社が一緒らしい。

くるくる寿司昼の500円ランチ

scribefireを使ってて思うのは画像の投稿をどうにかしてblog editorとして簡潔に終わらしてくれないかなぁ。。。っていう。Flickrを登録できるようにしてくれるとありがたい。

そんな話はともかくとしてこのメニューをみて思ったのさ。 「あぁーなるほどだから500円か」って
でも、味付けはおいしかったです。 これなら普通の食事期待できます。
おそらくですが、ここは、普通の食事するよりも金があるときにきた方がいいんだろうなって言うお店でした。

でも、私たちがこっちで住んでいるのももう長くないので、おいしいメニューを頼める日がこないまま終わりかなぁ。

と、投稿し忘れた昨日の記事を投稿してみる

MacBookのしたのやつ

MacBookにこんなの引いてました。




from lunadoesu66

むろん自作なので、効果は?ですし、市販の空気を送り熱を下げるタイプも正直?でした
この無骨な鉄板の方が放熱効果を期待してしまうのはこのPCの放熱の仕方によるものなのですが。

ですが、これでもあまり熱が逃げないのです。
壁側にディスプレイの先がくっついてちょうど三角を作っていました。


なので、こうしてみました。




from lunadoesu66


これで放熱効率はあがるはずです。



えっ?MacBookがおしゃれなのにこれじゃ意味ないって?

私自身おしゃれじゃないですし、なによりこれUnixが入ってたから買ったんです。
おしゃれなんて、、、、求めてません。 求めてもこうなってしまうのが目に見えてますし、あきらめてます。

いわゆるぬか喜び

一緒にプログラムをしているネットで知り合ったMIDさん(以下MIDさん)にプログラムの宿題をもらいました。
C言語でどこで出されたのかはわかりませんが、
制限時間は一時間

私は取りかかりました。

ですが、私のマシンはふっとんだあとさらにふっとんで環境すら構築しておりません。
X codeも入ってません。 インストールしながらのtime attackです。
実際のところ私はC言語勉強は進んでませんで、きつかったです。 ですが、こういう壁みたいなのは越えるために有るんであって、挑戦しないのはもったいないことです。

やりました。

vimが、、、、だめぽです。

問題は16進数で渡されたファイルff ff ffという形式をバイナリファイルにそのまんま直せこの野郎って言う問題です。
ようはどうにかしてスペース取り除いてそのままバイナリに直せばいいっていうことです。
さて、このスペースどうしよう。 てか、キャラクターで入ったものを数字に直す方法は知ってましたが、16進数の変換方法が思い浮かびませんでした。

「まぁ、なんとかなるでしょう」と思いながら、(実際このときにはto_hexみたいなライブラリあるんじゃね?とか思ってました)カタカタしていると、vimでみるとファイルが別の形で見えました。

vim -b binary.bin
:%!xddだっけか?
そしたら、ff ffのところがcf3bとかになっていて正直いってわけわかめ。 これはわざと変換しているのか、それとも変換ミスなのかどっちなんだよ!おいって聞いてみると
「えっ?それffになっているはずだよ?」

うーん。おかしいffだったらffって表示されるはず。。。。

まさかと思い、hexdump -C file.binでみてみると。。。。
あら不思議 ff でちゃんと表示されているじゃ有りませんか。

結論:俺のvimの使い方がおかしい or vimの設定が間違っている or コマンドの使い方がおかしい

でも、ほかの行はちゃんと表示されていたところをみるとほかに原因が有るのかもしれません。

とりあえず、時間は始まっていますので、どんどん書いていきました。

思いついたのは2つ、全部取り込んであとからスペースを削る方法、1文字ずつ読んでスペースかそうじゃないかを判定して一つのプレーンテキストにして一気に変換

最終的には1文字ずつ読んでバイナリーとして書き込みました。

なんやかんやで時間を食ってしまって一時間経過したときには「とりあえず、つくってみたよ。」的なところまででバグどころかロジック自体間違っているかもしれないという状態でのタイムアップでした。
time up

結果はだめぽでした。 だって16進に変換してないんだもん。 そりゃ無理だ

とりあえずこういう感じでした。

2008年12月9日火曜日

Flickr

This is a test post from flickr, a fancy photo sharing thing.

Flickr

今までbloggerで標準で使われているpicasaを使っていたのですが、Flickrは総アップロード数は無制限らしいのでそちらに移行
ただし、毎月100Mだっけ? 転送量が限られているのが、難点かな?
どっちにアップしたのか分からなくならないように早めにアップするのは決めておかないといけないですね。

現在Yahoo(本国)のアカウントが必要となるみたいなので、ついでに作っておいて下さいな。

2008年12月7日日曜日

BlogEditorを作ってしまおうか。

Macで使えるBlogEditorを作ってみたいなと思ったりした。
なんでかっていうと、今のところ使えるBlog editorは、ScribeFireのみ。

Javaだって動作が安定するまでというか、今後はサポートされないようになっているだろうし。
まぁ、ScribeFireだけでも十分なんだけどな。

今のところ必要な部分はScribeFireだけで足りているので、MacOSX用のBlogEditorは作る必要はないけど。
もし、MacOSX用のソースを書くことになったらそのときはMacOSX用のBlogEditorを書こう。。。
少ないし、使いたい人おおいだろうし。


テレビが無いのですが、

 ニュースはRSSで取得しているのですが、結構量が多くて困ったりします。
RSSでは全文を読む必要は無いのですが、見出しだけではいったい何が起こったのか分かる訳でもないし、なにより日本の新聞社が出しているRSSは要約がでていません。(これはもしかすると、規格が違うせいで見えてない可能性がありますが)


 文字だけではありますが、世の流れは混沌としているのが分かります。 とても心が痛い。

強風:路上のイチョウ雨に濡れ 東京・神宮外苑
 東京では、イチョウがまって交通機関を麻痺させたニュースがありましたが、確かにイチョウが地面を覆ってしまうとブレーキも利かなくなるのでとても危険ですね。 私自身バイクに乗っている時に同じ状況だったらかなりびびってますから
私の住んでいる所では雪がつもってました。 朝は凍結してないみたいですが、夜はどうなるかは分かりません。 今日の夜辺り凍結している所があるのかもしれないです。

トラック引きずり:死亡男性は宮城の運転手 茨城県警
 こういう事件増えてませんか? ひき逃げ。
良心云々よりも人の命を考えると私はできません、、、

ひき逃げ事件が私が見たやつでも結構あったのですが、同一事件なのかな。。。

2008年12月6日土曜日

意外とこれよくね?

ScribeFire意外と使っていていいんですが、、、、、
ブラウザの機能を使っているからって言うのもありますし、他のOSでも動作するからこの際これでもいいんじゃないかな?って思ってしまったり。

でも、一つのソフトに依存しまくるっていうのもあまり好きじゃない訳でして。。。

でも、いいな。これ。

2008年12月5日金曜日

テスト


ScribeFireとかいうFirefoxのアドオンで動作するBlogエディタを使ってみてます。
この大きさだと、なんだか、普通にブログ投稿をした方が作業スペースが、、、と思ったせんでもないです。