2008年12月22日月曜日

DEATH NOTE(Anime)

私はほとんどアニメを見ないのですが、映画デスノートをみて気になってアニメの方も見てみたいと思いました。

そんで、みてみたのですが私の知っているデスノートとは違うデスノートでした。
漫画が原作で、それでアニメ化されて、そのあと映画化だったと思うのですが。 もしアニメが漫画に忠実であらば、漫画、アニメの方が見応えが有ると思いました。
映画では無かった、緊迫感が有りました。
原作はもっとすごいのでしょうね。 

2008年12月17日水曜日

だるいっす

何かやけにPC-BSD重たいと思ったらnvidia-driverがamd64版は無いそうだ。

あっ。そうか。 諦めようか。


諦めません。

x86版でも動くそうなので暫くはそれを使って生きます。 そう生きます。
どうせあと増えるとしてもDVDが(x86用,対応したら切り替えるamd用)だけなんで、、、、

でも、動くのかな。 windowsの時は大丈夫だったにしてもBSDの場合はちょっとだけ心配です。

2008年12月16日火曜日

しくった。。。。

PC-BSD network installを選んでしまったのだけれど、これはどうやら「自分でサーバを指定して」持ってくるタイプみたい。
FreeBSDだったらこっちでもftp経由でもってこれたりするのだけど。PC-BSDにはそのリストが無いから自分で探すしかないような、、、、
面倒なので、探しながらDVDイメージを持ってくるかもしれない。 version7.0.1はKDEが使い物にならないのも有りますし。使えるDVDイメージ一つあっても困らないかも。(どうせOSなんどか壊すだろうし。)


あとPC-BSDのページを色々あさってみるとFreeBSDと何ら変わらない事にだんだん気づいてくる
ただ単にKDE4が入っててKDE周りがカスタマイズされているくらい。でも、それが俺みたいな人にはとっても助かる訳ですが。

2008年12月13日土曜日

小倉にて

ん? 意外と写真で撮ると綺麗にとれるなぁ
小倉きてるんだ
あぁ仕事の前段階だ
ここまで一時間とちょっとか 少し面倒です

なにより早く働きたいです

もしかすると、、、

Subversionで例の
svn: Expected FS format '2'; found format '3'
ってなるのってもしかすると、
時の経つのは早いもので。 - railsでhogehogeを作ってみる。:
この方の日記と原因が一緒なんじゃないだろうか。。。。
パスが通ってないからExpectされるフォーマットとは違うフォーマットなんだけど?って言われている可能性がある。

なので。試してみる。

hogebook% svn co svn+ssh://localhost/var/hoge/hoge
Password:
Password:
リビジョン 0 をチェックアウトしました。

うん。できた。

sshを使って通信するときはどこのPATHが読まれるかが肝ですね。
これ以外の設定法はどこかにあるだろうな。 じゃないとこれ最新のシステムをくんだときにもとからsvnはいってて/optとかに入ってたらアウトだもんな。 時間を見つけて書くとします。
それよりも、MIDさんからもらったファイルをまだみてない。

例の下のC言語のファイルです。

そろそろ働けアルバイターになりますので、環境設定だけは済ませておいてあとは勉強するだけにいそしみたいです。
なので、今週末まではFreeBSDに対する勉強(BDS HandBook)と基本情報の勉強で手がいっぱいになりそうです。

2008年12月12日金曜日

くるくる寿司

12時から1時まではランチタイムで500円でランチが食べられるそうな。
見た目的にそれ以外の時間帯ではこっちには来ないだろうな。っていうお店だったのでいってみた。
隣に別のお店が有ったのだが、それも同じ系列というか会社が一緒らしい。

くるくる寿司昼の500円ランチ

scribefireを使ってて思うのは画像の投稿をどうにかしてblog editorとして簡潔に終わらしてくれないかなぁ。。。っていう。Flickrを登録できるようにしてくれるとありがたい。

そんな話はともかくとしてこのメニューをみて思ったのさ。 「あぁーなるほどだから500円か」って
でも、味付けはおいしかったです。 これなら普通の食事期待できます。
おそらくですが、ここは、普通の食事するよりも金があるときにきた方がいいんだろうなって言うお店でした。

でも、私たちがこっちで住んでいるのももう長くないので、おいしいメニューを頼める日がこないまま終わりかなぁ。

と、投稿し忘れた昨日の記事を投稿してみる

MacBookのしたのやつ

MacBookにこんなの引いてました。




from lunadoesu66

むろん自作なので、効果は?ですし、市販の空気を送り熱を下げるタイプも正直?でした
この無骨な鉄板の方が放熱効果を期待してしまうのはこのPCの放熱の仕方によるものなのですが。

ですが、これでもあまり熱が逃げないのです。
壁側にディスプレイの先がくっついてちょうど三角を作っていました。


なので、こうしてみました。




from lunadoesu66


これで放熱効率はあがるはずです。



えっ?MacBookがおしゃれなのにこれじゃ意味ないって?

私自身おしゃれじゃないですし、なによりこれUnixが入ってたから買ったんです。
おしゃれなんて、、、、求めてません。 求めてもこうなってしまうのが目に見えてますし、あきらめてます。

いわゆるぬか喜び

一緒にプログラムをしているネットで知り合ったMIDさん(以下MIDさん)にプログラムの宿題をもらいました。
C言語でどこで出されたのかはわかりませんが、
制限時間は一時間

私は取りかかりました。

ですが、私のマシンはふっとんだあとさらにふっとんで環境すら構築しておりません。
X codeも入ってません。 インストールしながらのtime attackです。
実際のところ私はC言語勉強は進んでませんで、きつかったです。 ですが、こういう壁みたいなのは越えるために有るんであって、挑戦しないのはもったいないことです。

やりました。

vimが、、、、だめぽです。

問題は16進数で渡されたファイルff ff ffという形式をバイナリファイルにそのまんま直せこの野郎って言う問題です。
ようはどうにかしてスペース取り除いてそのままバイナリに直せばいいっていうことです。
さて、このスペースどうしよう。 てか、キャラクターで入ったものを数字に直す方法は知ってましたが、16進数の変換方法が思い浮かびませんでした。

「まぁ、なんとかなるでしょう」と思いながら、(実際このときにはto_hexみたいなライブラリあるんじゃね?とか思ってました)カタカタしていると、vimでみるとファイルが別の形で見えました。

vim -b binary.bin
:%!xddだっけか?
そしたら、ff ffのところがcf3bとかになっていて正直いってわけわかめ。 これはわざと変換しているのか、それとも変換ミスなのかどっちなんだよ!おいって聞いてみると
「えっ?それffになっているはずだよ?」

うーん。おかしいffだったらffって表示されるはず。。。。

まさかと思い、hexdump -C file.binでみてみると。。。。
あら不思議 ff でちゃんと表示されているじゃ有りませんか。

結論:俺のvimの使い方がおかしい or vimの設定が間違っている or コマンドの使い方がおかしい

でも、ほかの行はちゃんと表示されていたところをみるとほかに原因が有るのかもしれません。

とりあえず、時間は始まっていますので、どんどん書いていきました。

思いついたのは2つ、全部取り込んであとからスペースを削る方法、1文字ずつ読んでスペースかそうじゃないかを判定して一つのプレーンテキストにして一気に変換

最終的には1文字ずつ読んでバイナリーとして書き込みました。

なんやかんやで時間を食ってしまって一時間経過したときには「とりあえず、つくってみたよ。」的なところまででバグどころかロジック自体間違っているかもしれないという状態でのタイムアップでした。
time up

結果はだめぽでした。 だって16進に変換してないんだもん。 そりゃ無理だ

とりあえずこういう感じでした。

2008年12月9日火曜日

Flickr

This is a test post from flickr, a fancy photo sharing thing.

Flickr

今までbloggerで標準で使われているpicasaを使っていたのですが、Flickrは総アップロード数は無制限らしいのでそちらに移行
ただし、毎月100Mだっけ? 転送量が限られているのが、難点かな?
どっちにアップしたのか分からなくならないように早めにアップするのは決めておかないといけないですね。

現在Yahoo(本国)のアカウントが必要となるみたいなので、ついでに作っておいて下さいな。

2008年12月7日日曜日

BlogEditorを作ってしまおうか。

Macで使えるBlogEditorを作ってみたいなと思ったりした。
なんでかっていうと、今のところ使えるBlog editorは、ScribeFireのみ。

Javaだって動作が安定するまでというか、今後はサポートされないようになっているだろうし。
まぁ、ScribeFireだけでも十分なんだけどな。

今のところ必要な部分はScribeFireだけで足りているので、MacOSX用のBlogEditorは作る必要はないけど。
もし、MacOSX用のソースを書くことになったらそのときはMacOSX用のBlogEditorを書こう。。。
少ないし、使いたい人おおいだろうし。


テレビが無いのですが、

 ニュースはRSSで取得しているのですが、結構量が多くて困ったりします。
RSSでは全文を読む必要は無いのですが、見出しだけではいったい何が起こったのか分かる訳でもないし、なにより日本の新聞社が出しているRSSは要約がでていません。(これはもしかすると、規格が違うせいで見えてない可能性がありますが)


 文字だけではありますが、世の流れは混沌としているのが分かります。 とても心が痛い。

強風:路上のイチョウ雨に濡れ 東京・神宮外苑
 東京では、イチョウがまって交通機関を麻痺させたニュースがありましたが、確かにイチョウが地面を覆ってしまうとブレーキも利かなくなるのでとても危険ですね。 私自身バイクに乗っている時に同じ状況だったらかなりびびってますから
私の住んでいる所では雪がつもってました。 朝は凍結してないみたいですが、夜はどうなるかは分かりません。 今日の夜辺り凍結している所があるのかもしれないです。

トラック引きずり:死亡男性は宮城の運転手 茨城県警
 こういう事件増えてませんか? ひき逃げ。
良心云々よりも人の命を考えると私はできません、、、

ひき逃げ事件が私が見たやつでも結構あったのですが、同一事件なのかな。。。

2008年12月6日土曜日

意外とこれよくね?

ScribeFire意外と使っていていいんですが、、、、、
ブラウザの機能を使っているからって言うのもありますし、他のOSでも動作するからこの際これでもいいんじゃないかな?って思ってしまったり。

でも、一つのソフトに依存しまくるっていうのもあまり好きじゃない訳でして。。。

でも、いいな。これ。

2008年12月5日金曜日

テスト


ScribeFireとかいうFirefoxのアドオンで動作するBlogエディタを使ってみてます。
この大きさだと、なんだか、普通にブログ投稿をした方が作業スペースが、、、と思ったせんでもないです。

2008年11月29日土曜日

オイル交換終わった

SPADAオイル交換終わりました。
えっと、現在21000キロですか。

交換したら音が静かになりました。
きっとオイルが劣化しまくっていたのだと思います。
確か前回のオイル交換は夏だったと思うのですが、確か19000kmの時に交換した記憶が有るのですが、間違いでしょうか。

今日は、ユサ行ってきてフィルターとブーツカバーを買ってきました。 金額にして、、、6000yen也

GoldWinのブーツカバーなので5000yen飛びました。 手頃なブーツカバーで安い物は有るには有るのですが、売り切れでしたので買いましたが、買ってみるとやはり5000yenの価値はあります。 中国のことわざには1元の物には1元の価値しか無いと有るそうですが、まさにその通りだと感じました。
3000yenのブーツカバーから比べると2000yen分の価値は間違いなく+でありました。

さて、オイルも交換しました、ケミカル用品の場所も整頓しました。

あとは、勉強を頑張るのみです。 来春の基本情報技術者試験落ちないようにせねば。

うっ。 今月もお金がいっぱい飛んだ 来月は引き締めないと。
その前に彼女のコート買ってあげないと。 若い時に結婚しても稼いでいる人はいいんでしょうが、私はピーピーしてます。 早く彼女に楽させてやりたいです。 美容室もすきな時に行けて、洋服もすきな物買えて、、、、、望みはつきませんが、今は自分のものより彼女の物を買える大人になりたいです。

ごめんね。

2008年11月28日金曜日

8600kill

8600killを稼いで180日間すきな武器がもらえるというキャンペーンをSAでやってますが、実は目指していまして、今、2400位なんです。
普通に考えますと、8600killというのは、私が今までプレイしてきたkill数の約10%に相当するレベルなんですよ。
んで、まぁ、ずっとやっていると作業ゲーになってきてしまう訳です。 相手に強い人が居ればそれを抜く事に喜びを感じますが、それもモチベーションを維持出来るのかというと正直難しいです。

というわけで、真面目に8600killは目指さずゆっくり適当に目指すことにします。

机の関係上

MacBookにHHKBをつなぐのは諦めた方が良いという結論に達しました。
まぁ、本体のキーボードもそこまで悪い訳では何ですがProに慣れてしまうとね。

どうやら人間はそう簡単に色々な方向を見て作業は出来ないみたいだ。

というわけで、付属ディスプレイも邪魔に感じましたので、どけました。

2008年11月26日水曜日

さってさって

バイト決まりました。
なので、これからは単発の仕事いれるか、それとも、勉強にいそしむかして日々を過ごし、バイトまでの時間を過ごすことになります。
うん。
よかった。

派遣予定先では真剣に仕事をしたいと思います。
お客様から 「あの人はよかばい!」と言われると良いな。

2008年11月22日土曜日

2008年11月19日水曜日

個人的ブログ 閉鎖?はしません。mixiへも移行しません。

えー、ブログは閉鎖しませんが、mixiへ移行します。
現在このブログを見ている人はmixiからのユーザが大半を占めている?からです。 コメントをくれる人がブログ上からのアクセスであると。仮定(今から、、、ちょっとアクセスの様子を見てきます)

と、見てきたのですが、検索エンジンより見られている方が多いみたいです。
mini note pcへのアクセスが多かったのが意外です。
おそらく、仕様をHP上からコピーしてきたのが理由としてありそうです。

というわけで、bloggerを継続していく事にします。
ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノあぁ  mixiへ返り咲くのはなさそうです。 このbloggerのサービスが有り続ける限りgoogleの僕で有り続ける tlunaでした。

2008年11月18日火曜日

ガシガシ

派遣会社登録説明会をガシガシ入れて参りました。
まるで、就職先を探している時のようです。
いや。就職先を探すのより面倒です。 就職先を探すのはもっと早かったというか、ゆっくりで選んで探してました。
今日も説明会が入りましたので、行って参ります。。。。

きつ。

2008年11月17日月曜日

えっと、バイトが決まらない

バイトが決まらなくて「(´・ェ・`) 」な状態のtlunaです。

工作機械を扱う現場に紹介とはなりましたが、そこの方では、技術のある人間を育ててその会社の未来を担ってくれる人を捜す為に派遣会社に募集をかけたようです。 どのような方が見られるか分からないのは一般公募でも一緒なのですが、派遣にもこのような使い方が有るのかぁと正直驚きました。
技術をつけて会社の未来を担ってもらいたいとの事でしたので、その仕事は私はする事が出来ませんでした。 その会社の未来。分かりませんが、つぶれる事も無いと思いました。 私に時間があって次の就職先が決まっていなかったら私はこの会社を迷わず選んだと思います。技術も身に付くし、仕事内容が前から興味が有る事でしたので、私自身試しにトライしても良いんじゃないかな?と思ったくらいですから。

さて、バイトが決まらないと嘆いているだけでは仕方が無いので。一件の保留以外にも面接を受けてみるしか手は無いなと思い、他の仕事も探しているのですが、私個人的に工場勤務は嫌いです。 工場勤務と入っても車とかの工場じゃなくて、食料品の工場です。
飯塚の方では、工業製品を作っている所が少ないんでしょうか。 そういう案件を目にする機会が少なくてこういう時には(´・ェ・`) としてしまいます。 体も動かせるのにぃ。
なぜ食料品の工場が嫌かというと 体を動かす事が少ないからです。 一定の場所にとどまってそこでものが流れてくるのを待つ。 そういう仕事は正直発狂しそうになります。
忙しい時は良いんです。 体動かせますから。 問題は暇になった時ですね。 暇になったら運動量も移動量も減ります。 立っているだけに近い状態は耐えられません。


あっ。そうだ。今のうちにIRCのRFCを見ておこう。

2008年11月16日日曜日

こちらのブログのコメントを

以前Haloscanさんのところを利用させてもらっていたのですが、こちらのブログでも埋め込みでコメントエントリーが出来るという風にしようが変更されたみたいなので、bloggerでコメントを管理する事にしました。

未だにトラックバックを利用した事が無いもので、これでもいいのかな。と思いこうしました。 どうしてもトラックバックがないとハァハァ出来ない場合はhaloscanさんの方を利用します。

以上仕様変更のお知らせ

2008年11月14日金曜日

面接行ってきます

えー、結局あの後寝られませんでした。
今日は3時まで徹夜です。 ほとんど夜は何もしてません。がしかし、ちょっぴり眠たいです。
このまま寝ずの面接2連続は正直こたえますが、自分で建てた予定なんでこなしていきたいと思います。 先方さんにも待ってもらう訳にも行かないので。

ただー、良い時間なんですが、どうしても今出ると30分くらい待つ羽目になりますので、少々時間をずらしていきたいと思い、ブログを書いているのですが、これと行ってネタも無く、就業するまでは詳しい事もかけませんし。。。。

んー、あっそうだ。水素エンジンの話が。
昨日ロータリーエンジンの話が出ててそのロータリーエンジンが水素自動車に使われるとか。あのおむすび型のやつがちょうど燃焼室と吸気室と排気室を3つ分けてくれるのでエンジン内部での危険性は格段に減るとか言う話です。
が、そこで危険性がなくなったという訳ではなく、貯蔵に関する問題が山積していて今の所研究は続いているみたいですが、将来的に見通しが明るいかというとそうでもないようで。
そのかわり有力候補にあがっているのが、バイオアルコールを代替燃料として使うというものです。有名どころで言えばブラジルがこれを使っています。今のガソリンエンジンにそのまま流用可能という事です。おそらく、エネルギー単価が落ちると思うので、今までの様なパワーが出せないので、困った事が起こるんじゃないだろうか。っていうのは予想できますが地球規模での話なんでそこまで文句はいう人は少ないでしょう。
でも、モータースポーツの世界ではアルコールで走らすなんていうことは、、、、調べてませんが、どうなんでしょうか? あれは所謂スポーツ より上を目指す世界なので規制するとなると結構難しいんではないでしょうか。

ねれなぃんだよ

書いたところでどうなるものでもないのですが 寝れません
今日はいろいろして疲れているはずなのですが目が覚めてしまっています 明日は八時おきだというのに

面接2カ所です。

明日運良く面接を2つ受ける事になりました。
えっと、両方とも面接を受けるっていうことは問題ないのかなぁ。
就職活動の時と同じノリで行っても大丈夫なのかって言うのがかなり疑問です。

片一方がパチンコ 片一方がマシンオペレータ

どちらも住まいから近いので助かります。
行ける所に全力で頑張りたいと思います。 学生の時のバイトみたいに特定の時間ではなく、フルタイムなんで、自分がその会社にとって役立っていてプロなんだ。っていうところを一日でも早くみせられる様な人材になりたいですね。

---------閑話休題---------------


今日はc.vimとLinuxネットワークプログラミングについて勉強してました。
cでもrails.vimやruby.vimみたいな事がやりたかったので、pluginを探してましたら、見つかったのですが、ちゃんと動いてくれないため、動かすように頑張っていると今日は時間切れでした。

ただ、TCPで通信するサーバとクライアントの作成まで入ったので、これでTCP側はサンドボックス化してしまえる?と思っています。
Meirc完成。。。いつになるかな。

2008年11月10日月曜日

FPSブログ閉じました。

書く事も無いので、FPSブログはとじました。SAとかFPSの事は個人的ブログとしてこっちにのせる事にした。

ほとんどFPSの事については書く事がないんですけどねw

今日は一日中走り回ってて家に居なかったので、ちょっとだけこれからSAをやろうか?なんて考えています。


P.S. SPADAの調子はなかなかいいです。 エンジンは相変わらずしゃらってます。

皆さんそろそろ冬なので、転倒等の事故により注意をはらい運転しましょうね。

2008年10月3日金曜日

えっと。今からこんな事やります。

どうもtotugekilunaです。 このブログもあまり更新していませんが、さらに更新の頻度が下がらないようにと、やることを決めてみました。

今から勉強する内容は4つあります。下記に記します。

  1. 基本情報技術者試験
  2. C++
  3. IRCクライアントの開発(C++での実装)
  4. UML
ちなみに、勉強は時間を区切って毎日やってみようとの事で一つの事に対して1時間と時間を区切ってやる事にしました。

さて。すべての情報をこちらに書き記そうか?なんて思いましたが、それはやめておきます。
後一つ勉強用のブログでも作ってそちらに書き連ねるとします。

では、また

2008年9月24日水曜日

ネットカフェ行ってきました。

ネカフェ行ってきました。 7時間1500円とちょっぴり高めの設定ですが、近場では個々くらいしかなかったもので。

入る前にカメムシが大量発生していてとても臭かったです。 あれはさすがに殺虫剤を撒いて退治しないとお客さんが次からよらなくなることになると思うのですが。

会員登録に300円かかるとのことで。しかたなく、300円を2人支払い入店 中のメニューは結構良心的でした。

ROCK HEART -ロックハート- 筑豊飯塚のインターネットカフェ・まんが喫茶

漫画の品揃えはよかったのか悪かったのかは良く分かりませんが、お目当てのBlackLagoonが無かったのであまり品揃えはよくない方になるんではないでしょうか? 古めの漫画は多数有ったのでこの土地の人の好みには合うかもしれないなぁと思いながら読んでない漫画をあさって結局40冊くらいは読んで終わりました。

彼女の方はというと、10冊くらいしか読んでなかったので、今度からは彼女が読みたい漫画は購入という方向で行くことにしました。

この漫画喫茶の注意点は初来店には入る人全員が会員にならないと行けないという事です。 他の漫画喫茶では一人が会員登録をすればokという所が多いのですが、ここは「全員」です。
なので、よく通う人以外はこのお店は利用するべきではありませんね。 チェーン店でもありませんし。

派遣登録後の結果

うかれて遠賀川源流まで行ってきたのですが、派遣の登録はすませたものの、社員になれないひとは残念ながら雇えないとの結果でした。

。゜(゜´Д`゜)゜。

さて、次探さないとな。

2008年9月19日金曜日

派遣登録と小石原

goodwillグループの製造業かな? エントリーと仕事を貰いに今日は行ってきました。 自分も大学が終わり後は就職を待つだけなので、週5入れますという条件を持っていったのですが、前のgoodwillの、、、、なんだっけな。 営業停止を食らった根本的原因を作った所なんですが、そことの対応がダンチでした。
営業の人もしっかりしている人を入れているし、言葉使いにも隙がありません。 どこぞの営業所とはえらい違いだな。 この人だったら「安心だ」と思いながら2つ応募してきました。
社に持ち帰り、相手の会社の意向を聞くとの事で水曜日になるそうです。

その場で返事をもらえないのが残念でしたが、私としては相手の会社の伺いを立てるというのが「しっかりしているな。」という印象でした。

思い出した。「モバイトドットコム」っていうサイトを経営していた会社だ。 あの会社では速攻「条件満たしているね。じゃあ、いってね。」でした。 というか、むしろ、「いけよ!」みたいな空気を醸し出していてしかも、派遣される人を下にしているというか、おかしな構図で働きにいっていたので、やめたのですが、、、今回の派遣会社はしっかりしていそうです。

喫茶店で面接をすませ、2社に応募し、返事は来週の水曜日以降とのこと。



時間が空いたので、バイクで二人でツーリング行ってきました。
まず、郵便局に行ってカードを発行し直して当ても無いツーリングへ行きました。 彼女を乗せてのツーリングで当ても無いツーリングはこれが初めてでしたが、彼女が前まではバイクの後ろに乗るのは嫌いでしたが、今日は気持ちがよかったらしく楽しそうにしていました。

50キロくらいブラブラしていると小石原まであと00kmと出ていたので、当ても無く小石原へ行きました。 途中で遠賀川源流という看板が見え「遠賀川源流って行った事有るっけ?」という話になり遠賀川へ直行しました。 まぁ、道路沿いに有ると思ったのですが、道路沿いではなくて、山の奥の方に遠賀川源流地点があるとのことで、何故かそのまま遠賀川源流地点を目指してテクテク歩くことになりました。

写真たち
http://picasaweb.google.co.jp/totugekiluna/yxWSGG#

んで、これが遠賀川源流から見た様子です。 確かこんときは彼女は沢蟹と戯れていたのかな。


今日は色々充実?していたかな。

2008年9月17日水曜日

話の途中で

彼女と話しているとユリの話が出てきて、その蜜が甘いとの事で、沖縄ではどういうの吸ってた?という質問が有りました。
沖縄でもユリは咲いていましたが、テッポウユリでした。 山に咲いている事が多いので、これの蜜は吸ってない!

小学校の頃に咲いていた花が分からないで調べてました。「沖縄 花」でgoogle先生に聞いてみると「沖縄花図鑑」なるサイトが見つかりそこで調べてみました。
記憶があまりはっきりしていないので、あれなんですが、その花は「サルビア」かもしれません。 蜜が甘くたまに吸っていると蟻が居たりします。


どうでもいい事だけど、思い出したので書いてみました。ノシ

2008年8月31日日曜日

阿部さんが

クランの人からこれが送られてきました。
なかなか上手にかけているのがあれですが、公共物なので、、、、個人的にはOKといえないですが。

2008年8月6日水曜日

ブログ名称変更

今まで技術的?と銘打っておりましたが、PC関連の事も書きたいので技術的? 改め

UnixとかPCとか

にブログのタイトルを変更します。

2008年7月31日木曜日

blogのレイアウト少しかえてみた。

なんか、センターだけによったデザインであるBloggerのやり方に反旗をこのブログのレイアウトをかえてみた。
もしかすると、みづらくなっているかもしれないけど、自分がみた時に横スクロールが無く、そして縦スクロールも極力控えたいため、このような設定にした。

レイアウトからhtmlの編集を選択してOuter-wrapperとMain-wrapperの値をかえただけです。投稿された部分はMain-wrapperが横幅をしており、ページの横幅はOuter-wrapperで指定しているのでこの2つを変えるだけでOKぽい。 まぁ、問題起きたら直すけど。

css読める人はすぐにでも変更できるのでやってみるといいと思うよ。

2008年7月24日木曜日

ここ2年間を振り返って

ここ2年間はいろいろな事がありました。 そう、彼女が来たのも2年前でした。
今から書く事が彼女が悪いとかそういうんじゃないです。 ただ、事実あったことに対してそのままの事を書き連ね それに対する気持ちを書いておきたかったのです。

この記事を書いているのは卒業研究発表前の3時間 いつになく 3時間が惜しい時間のはずが待ち遠しい時間となっています。 理由はこれが終わったら卒業論文作成に入るためです。 これが終わってから書き始める事自体が異常なのですが この研究は元々違うテーマであり、ゴールももっとちゃんとしたものでした。 それがどうでもいいようなものになってしまったのは自分自身の怠慢のせいなのですが、正直、誰かのせいにしている部分があります。
そこが一番許せないのは私であり ほかの人のせいになってしようなんて思ってない事をこの冒頭で述べておきます。

彼女が来たのが2年前と申しましたが、正確には2年と半年です。 ただ、運命の歯車が狂ったのがちょうどこの時期だったのです。 と、運命のせいにするのは、いけないことで、実際は運命なんて大層なもんじゃなくて、自分自身の怠慢のせいだったのは言うまでもありません。 それを卒業研究着手まえまで気づいていたけど、みないようにしていたのが、直すべきところだと思います。

さて、二年半前はいったい何をしていたか?というと、まだまだ3年生の初めで研究室に借り配属されるのがこの時期だったりします。 うちの学科では早めに研究室の配属をして色々と勉強してもらうっていうことがありますので。
んで、「この時期は研究室が忙しくなるっていうことでバイトをあきらめました。」と前まで言ってました。 が、実際はバイトをやめたい部分があってやめたのが実際のところです。
そんでバイトをやめた後、一生懸命技術の事を勉強するか?といえば、そうでもなく、自分の気になったUnixの勉強ばっかりで最新の技術をHackしてやるぞ!なんて事は思いついてもいませんでした。 技術者の卵がそんなんでいいものか、、、、
その年は私はバイトはしておらず、彼女がバイトをしておりました。 ただ、派遣でちょくちょく働きには行ってましたが、何らかの理由を付けて派遣に行けても行かなかった時期があったのも事実です。

続いて今から1年半前なにしていたのでしょう。 ちょうど卒業研究が開始される時期で研究室レベルで行っていた事を題材に各々奮闘するとのことでした。 が、私はそこでがんばる事ができず、自分のやりたいことじゃないからとどこかであきらめていた部分があって、それを先生に言う事もなく、先生の言う通りのまま動いていた。 これが結論です。 言われるまま動いていた。 大学という高度の知識を有する場所であるべきのはずの場所で提案を命令と勘違いして聞き自分の身を破滅させようとしていました。
そして、ちょうど半年前、一度卒業研究をおりました。 これが自分の意志で行ったかそうではないかというものでしょう。 もしおりるポイントがあったとすれば、3回ありました。
4年の最初、4年の中間発表時、そして、今回の研究決めの時です。
一番心残りだったはずの自分でする事ができなかった。という卒業研究を蹴ってまで留年したはずなのに もったいない話です。


そして、現在卒業研究発表を待っています。




これが終わったら何をするか?




決まっています。





寝ます。 普通におきます。 普通にプログラミングの習得にいそしんだり、自分のサービスを立ち上げたり、自分自身のスキルをあげるため、証明するため資格取得にいそしみ、派遣のバイトをして生活をもっといいものにしたい。


これがものすごい小さいのですが、今やりたい事です。 



あっ。追加で今日徹夜で作業していたためこけて折れたバイクのレバーを新品にするっていうこともしたいですね。 





社会にでて卒業研究やら学校の授業がいったい何の役に立つのかわからないという生徒がいました。
2つ間違いがあります。 何の役に立つのかわからないというところに間違いが二つあります。

  1. 勉強した事が役に立たないではなく、学校のカリキュラムに乗っていただけでは何も生まれないもので、自分を磨く作業を怠った。
  2. また、やった事に対しての自負が無い。
できる人はここには重きを置かないかもしれないですが、普通のひとだったら結構重要になると思う事柄だと思います。




最後に


大学生の人、高校生の人、社会人で会社を移る人    わかっているとは思いますが、人生に悔いを残さないように 一生懸命 という事を実行していきましょう。  いつかあなたが転けた時に自信になります。

では。 

2008年7月20日日曜日

とうとうやっちまった

apache2をインストールできたのはいいけど、卒業研究が終わってから遊ぼうと思ってたGraphvizがphpが必要らしくてそんでもって、それをインストールするためにはapacheを --with-apxs2
オプションつけてインストールしろとか。。。。 なので、いったんapache2を取り払ってport editしてきた。。。。。

portはvariantsだけで解決するという俺のポリシーが崩れた一瞬であった。

2008年7月15日火曜日

今日色々やってみたこと

data miningtool Rをインストールする際にはXが必要不可欠みたい?(どうしても、ウェブでサービス公開となるとめんどうなことに。。。。)
HDDを買ってきてほとんどのデータとあと仮想マシンを2.5HDDへ移動
HDDの仮想マシンでVM Playerが動けばそっこうで俺俺環境
Rをubuntu MacOSXにインストール
rubyのRマッパーが見つかりません。 知っている人教えてください。

さて、そろそろ卒研も大詰めです。気を引き締めていこうジャマイカ

2008年7月8日火曜日

rubymysqlでデータベースから読み出したら文字化け

日本語をデータベース(mysql)から呼び出すと
"??????"っていうかたちでデータが返ってきてた。

rubymysqlをgemでインストールする時にmysql_con-fig5というおそらくmysqlの設定に関する物を吐くコマンドの場所を設定してなかったのが問題らしい
この項目なしでインストールを仕様としてみると駄目と怒られていたのだが、じゃあどうやってインストールは前回済ませていたのか?という事は覚えてないのでご了承を

MacPortsでインストールしたので、オプションを特にしていない場合は
gem install mysql -- --with-mysql-config=/opt/local/bin/mysql_config5
とするとよい。

2008年7月2日水曜日

有害サイト:コミュニティーサイトの審査基準を発表 EMA

参考URL:http://mainichi.jp/life/electronics/news/20080630mog00m040028000c.html?inb=ff

携帯向けサイトの安全性を審査・認定する第三者機関「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」は利用者がコメントなどを書き込める機能をもつ4分類22項目の基準を発表した。
分類は
基本方針
監視体制
ユーザー対応
啓発・教育で「青少年に配慮した広告掲載基準を持っているか」「目視、システム抽出などに寄るサイトパトロールの実施」「監視人員教育研修および投稿禁止措置の実施」など、分類ごとに3?7項目と「満たすべき水準」が規定されている。全項目を満たせば認定される。


認定されたサイト以外は携帯電話会社のフィルタリングから外れるそうです。

情報の統制がどうしても子供の場合は守る為には致し方ない気がしますが、もしこれが行き過ぎた情報統制(定義はとても難しいですが)の足がかりにならない事を願います。

支局長からの手紙「もったいない」の心/福井

参考URL:http://mainichi.jp/area/fukui/news/20080521ddlk18070751000c.html?inb=fr

船場吉兆がいった「もったいないという指導の流れが今回の件につながった」という釈明をされたという事ですが、この記事を書いた方はもうけ至上主義が発した言葉のように思えます。ときっております。
そして、「もったいない」という言葉に付いても言及しております。

もったいないというのは仏教用語の「勿体」のことで、物の本来あるべき姿「本体」の意味を表している言葉だとか。
自然に感謝し命や物を大切にしようという積極的な思いが込められています。
ということです。

続きがありますが、省きます。 続きが良い話ですよ。
勿体無い 私も使い捨ての多い生活を送ってきた気がします。

HP 2133 Mini-Note PC

リンク参照元:http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini_note2133/

卒業したら自前のサーバが欲しいと思って物色していたのがEEE PCと思っておりましたが、HPから良い物が出ておりました。

仕様に関しては
スタンダードモデル

スタンダードモデル

OS ※1 Windows Vista Home Basic 正規版 *
プロセッサ VIA C7R-M ULV プロセッサ (1.2 GHz, 128 KB L2 cache, 800 MHz FSB)
チップセット VIA CN896 North Bridge / VT8237S South Bridge
メモリ 1GB (1024MB×1) PC2-5300 DDR2-SDRAM (最大2GB)
メモリスロット 1スロット (200ピン SO-DIMM)
ハードドライブ ※2 120GB 内蔵 (Serial ATA、5400rpm、SMART機能対応、HP 3Dドライブガード対応)
フロッピーディスクドライブ オプション
オプティカルドライブ オプション
モデム ?
ネットワークコントローラ 内蔵 Broadcom NetLink Gigabit Ethernet PCI Controller(BCM5788M) (1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T)、自動認識、Wake-on-LAN※3、PXE 2.1リモートブート
無線LAN 内蔵 Broadcom 4311BG 802.11b/g Wi-Fi Adapter (WiFi準拠、Cisco Compatible Extensions (CCX Version 4.0) 準拠、オン/オフボタン付き)
無線LANセキュリティ
(無線LAN搭載モデル)
最大128bit WEP, WPA, WPA2, hardware-accelerated AES, 802.1x authentication types EAP-TLS, EAP-TTLS, PEAP-GTC, PEAP-MSCHAPv2, LEAP, AES
Bluetooth ※5 ?
グラフィックスタイプ VIA Chrome 9 (チップセットに内蔵 デュアル・モニタ対応 拡張デスクトップ表示サポート)
ビデオメモリ 最大 256MB (メインメモリと共有 使用状況により変動 システムメモリに2GB搭載時)
最大 128MB (メインメモリと共有 使用状況により変動 システムメモリに1GB搭載時)
ディスプレイタイプ
(液晶表示最大解像度/表示色) ※6
8.9インチワイドTFTカラーWXGA液晶ディスプレイ
HPスクラッチ・レジスタント・ディスプレイ 19.39 x 11.63 cm (1,280×768/最大1,677万色)
外部ディスプレイ ※7 最大 2048 x 1536、 最大 1,677万色、最大 100-Hzリフレッシュレート
ポインティングデバイス タッチパッド (上下スクロール機能付き)
ワンタッチボタン 無線オン/オフボタン
拡張カードスロット ※8 ExpressCard/54 (ExpressCard/34×1としても使用可、PCMCIA準拠、ExpressCard? Standard Release 1.0準拠) ×1、SDカードスロット×1※9
キーボード キーピッチ : 約 17.5×17.5 mm、
キーストローク : 約 2.0 mm、英字配列[82キー]、HP DuraKeysコーティング
インタフェース 外部ディスプレイポート(アナログRGB ミニD-sub15ピン×1)、USB2.0ポート×2 (外付けマルチベイII用電源コネクタx1付き)、ネットワークポート (RJ45)、マイク入力、ヘッドフォン・ラインアウト出力
オーディオ機能 High Definition Audioサポート (24-bit DAC)、ADI1981 High Definition CODEC、全二重、サウンドブラスタープロ互換、内蔵ステレオスピーカ (2W、4Ω)、内蔵ステレオマイク
内蔵カメラ ?
マネジメント機能 SMBIOS Version 2.4、パワーマネジメント機能(ACPI準拠)、Wake-on-LAN※5、PXE 2.1リモートブート、Statistics Gathering (SNMP MIB II, Ethernet-like MIB, Ethernet MIB (802.3x, clause 30))
セキュリティ機能 パワーオンパスワード、管理者パスワード、セキュリティロックケーブル用スロット (内寸 約 6.8 x 2.9 mm)、HP 3D ドライブガード
セキュリティチップ ?
指紋認証センサ ?
サイズ
(幅 x 奥行き x 高さ)
約 255 x 166 x 27.2 (最薄部、突起部含まず) - 35.5 (最厚部、突起部含む、6セルバッテリ搭載時は最厚部53.4) mm、 梱包箱 345 x 225 x 150 mm
質量 ※10 約 1.27 kg、梱包状態 約 2.5 kg
ACアダプタ HP 65WスマートACアダプタ※11 (動作電圧 : 100-240 VAC、動作周波数 : 47-63 Hz、約 280g、47×106×28 mm (突起部・コード含まず))、全長 約 3.66 m
消費電力 (標準時※12/最大時) 約 19W / 約 65W
省エネ法に基づく
エネルギー消費効率 ☆
l区分 0.00434
標準バッテリ ※13 リチウムイオンバッテリ(3セル、28.8WHr) 約 176g、43 x 20 x 208mm (突起部含まず)
バッテリ駆動時間 ※14 最大 約 2.3 時間
バッテリ充電時間 HPファスト・チャージ・テクノロジ※15対応、電源オフ時 約 2.5 時間 (90%充電までは 約 1.5時間)、電源オン時 約 3-5 時間
主なソフトウェア ※16 PDF Complete、AdobeR Flash Player、RoxioR Creator Basic、Intervideo WinDVD、ノートン・インターネットセキュリティ (60日間試用版) 等
リカバリメディア ※17 オプション
主な添付品 ※18 ACアダプタ、電源コード、保証書等(システムリストアのためのリカバリディスクは添付されません。)
保証期間 ※19 標準保証 : 1年 (1年間引き取り修理サービス※20、1年間パーツ保証)グローバルワランティ※21

ハイパフォーマンスモデル

ハイパフォーマンスモデル

OS ※1 Windows Vista Business 正規版 * (32bit)
プロセッサ VIA C7R-M ULV プロセッサ (1.6 GHz, 128 KB L2 cache, 800 MHz FSB)
チップセット VIA CN896 North Bridge / VT8237S South Bridge
メモリ 2GB (2048MB x 1) PC2-5300 DDR2-SDRAM (最大 2GB)
メモリスロット 1スロット (200ピン SO-DIMM)
ハードドライブ ※2 160GB 内蔵 (Serial ATA、5400rpm、SMART機能対応、HP 3Dドライブガード対応)
フロッピーディスクドライブ オプション
オプティカルドライブ オプション
モデム ?
ネットワークコントローラ 内蔵 Broadcom NetLink Gigabit Ethernet PCI Controller (BCM5788M) (1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T)、自動認識、Wake-on-LAN※3、PXE 2.1リモートブート
無線LAN 内蔵Broadcom 4311AG 802.11a/b/g Wi-Fi Adapter(WiFi準拠、Cisco Compatible Extensions (CCX Version 4.0)準拠、オン/オフボタン付き)※4
無線LANセキュリティ
(無線LAN搭載モデル)
最大128bit WEP, WPA, WPA2, hardware-accelerated AES, 802.1x authentication types EAP-TLS, EAP-TTLS, PEAP-GTC, PEAP-MSCHAPv2, LEAP, AES
Bluetooth ※5 内蔵Bluetooth v2.0準拠
グラフィックスタイプ VIA Chrome 9 (チップセットに内蔵 デュアル・モニタ対応 拡張デスクトップ表示サポート)
ビデオメモリ 最大 256MB (メインメモリと共有 使用状況により変動 システムメモリに2GB搭載時)
最大 128MB (メインメモリと共有 使用状況により変動 システムメモリに1GB搭載時)
ディスプレイタイプ
(液晶表示最大解像度/表示色) ※6
8.9インチワイドTFTカラーWXGA液晶ディスプレイ
HPスクラッチ・レジスタント・ディスプレイ 19.39 x 11.63 cm (1,280×768/最大1,677万色)
外部ディスプレイ ※7 最大 2048 x 1536、 最大 1,677万色、最大 100-Hzリフレッシュレート
ポインティングデバイス タッチパッド (上下スクロール機能付き)
ワンタッチボタン 無線オン/オフボタン
拡張カードスロット ※8 ExpressCard/54 (ExpressCard/34×1としても使用可、PCMCIA準拠、ExpressCard? Standard Release 1.0準拠) ×1、SDカードスロット×1※9
キーボード キーピッチ : 約 17.5×17.5 mm、
キーストローク : 約 2.0 mm、英字配列[82キー]、HP DuraKeysコーティング
インタフェース 外部ディスプレイポート(アナログRGB ミニD-sub15ピン×1)、USB2.0ポート×2 (外付けマルチベイII用電源コネクタx1付き)、ネットワークポート (RJ45)、マイク入力、ヘッドフォン・ラインアウト出力
オーディオ機能 High Definition Audioサポート (24-bit DAC)、ADI1981 High Definition CODEC、全二重、サウンドブラスタープロ互換、内蔵ステレオスピーカ (2W、4Ω)、内蔵ステレオマイク
内蔵カメラ VGAwebカメラ
マネジメント機能 SMBIOS Version 2.4、パワーマネジメント機能(ACPI準拠)、Wake-on-LAN※5、PXE 2.1リモートブート、Statistics Gathering (SNMP MIB II, Ethernet-like MIB, Ethernet MIB (802.3x, clause 30))
セキュリティ機能 パワーオンパスワード、管理者パスワード、セキュリティロックケーブル用スロット (内寸 約 6.8 x 2.9 mm)、HP 3D ドライブガード
セキュリティチップ ?
指紋認証センサ ?
サイズ
(幅 x 奥行き x 高さ)
約 255 x 166 x 27.2 (最薄部、突起部含まず) - 35.5 (最厚部、突起部含む、6セルバッテリ搭載時は最厚部53.4) mm、 梱包箱 345 x 225 x 150 mm
質量 ※10 約 1.27 kg、梱包状態 約 2.5 kg
ACアダプタ HP 65WスマートACアダプタ※11 (動作電圧 : 100-240 VAC、動作周波数 : 47-63 Hz、約 280g、47×106×28 mm (突起部・コード含まず))、全長 約 3.66 m
消費電力 (標準時※12/最大時) 約 19W / 約 65W
省エネ法に基づく
エネルギー消費効率 ☆
l区分 0.00312
標準バッテリ ※13 リチウムイオンバッテリ (3セル、28.8WHr) 約 176g、43 x 20 x 208mm (突起部含まず)
リチウムイオンバッテリ (6セル、55WHr、バッテリ残量計付) 約 350g、43 x 40 x 208mm (突起部含まず)
バッテリ駆動時間 ※14 最大 約 4.6時間 (6セルバッテリ使用時)
最大 約 2.3 時間 (3セルバッテリ使用時)
バッテリ充電時間 HPファスト・チャージ・テクノロジ※15対応、電源オフ時 約 2.5 時間 (90%充電までは 約 1.5時間)、電源オン時 約 3-5 時間
主なソフトウェア ※16 PDF Complete、Adobe&174; Flash Player、Roxio&174; Creator Basic、Intervideo WinDVD、ノートン・インターネットセキュリティ (60日間試用版) 等
リカバリメディア ※17 オプション
主な添付品 ※18 ACアダプタ、電源コード、保証書等(システムリストアのためのリカバリディスクは添付されません。)
保証期間 ※19 標準保証 : 1年 (1年間引き取り修理サービス※20、1年間パーツ保証)グローバルワランティ※21

となっておりますが、EEE PCより1万円高いだけでこれほどの構成が手に入る訳ですよ。。。。

一番上のモデルだったら8万円しますが、Officeが無いにしてもかなり安いと思います。

というわけで、ノートパソコンで小さくて安いものという物を探している方の本命となり得る物だと思いますよ。

2008年6月8日日曜日

SPADAにクラウザーK2装着

クラウザー K2つけました。
ステーを別途買ったのですが、ボルトが二本ほど足りなくて手持ちの螺子で間に合わせました(径、ピッチともに同一)
つけてみていろいろと位置を変えてみたのですが、どうしてもシートをあけたりメットをつけるとこが使えなかったので(マウントと干渉して)メットホルダーの螺子をはずしてブラブラさせてます。

これで位置を移動させてシートをあけることはできますが、メットをかけることはできません。
トップケースに入れればすむ問題なので大きい問題とは捉えてませんが。。。

SPADAにクラウザーをつけて難点は
  • マウントが邪魔でメットホルダーが使えない(そしてシートがあけられない)
  • 2人乗りすることができなくなりそう(元々してないですが)
  • 明らかにSPADAに大きさがあってない


2008年6月6日金曜日

Pro Gamer Command Unit

ゲーマー向けマウスならぬキーボードです。 確かに普通のマウスよりもFPSゲーマー向けにパワーアップしたマウスがあるのであれば、キーボードがあっても不思議は無いわけでして。

しかも、普通のキーボードだと同時押しないし、指が届きにくいという問題が発生する可能性がありますが、ゲーム専用キーボードだとそういうことが起こらないかもしれないですね。

まぁ、自分にとってはキーボードは文字を奏でるためのツールなので、専用のものは買わないと思うのですが、、、、
ただ、マクロなど簡単なプログラムが組めるみたいなので、そこらへんの機能だけでもすごい戦闘が有利になるんじゃないかな?と考えるのは俺だけでしょうか?

でも、欲しいのは右手オートAIMヾ(゚ω゚)ノ゛です。

参考URL
4Gamer.net Pro Gamer Command Unit

2008年5月21日水曜日

SPADAにK2したいね。

クラウザーのK2かいました。
フルセットで買うとてが出ない値段の代物なので、オークションにてフレームを12000円で落札
これに送料がつきますが、たいした値段ではありませんね。

あとは、トップボックスと天板のセットを買うのみ!これを買えば晴れてK2のフルセットを目指せる使用になるわけですね。

追記:K2はアタッチメントさえ買えば対応バイクはすべてにつきます。 まぁ、ケース以外のものはいいと思いますよ。

2008年5月14日水曜日

いとしのG5故障

クランメンバーと一緒にウェアで遊んでいると急にマウスがきかなくなりました。

一生懸命チルトを横にしてもメイン武器に切り替わらないという非常事態(;><)

すぐに検証をおこない、ソフトウェアの問題ではなく、ハードウェア的な問題であると結論が出たので、すぐに購入店に連絡、その場で交換することを約束し、20km先のヨドバシまでバイクを走らせました。

途中いつもの峠に寄り道していき、ヨドバシでマウスを返品、交換してもらった後、帰りと同じルートでまっすぐ帰ってきました。 正直眠たかったです。

そんで、家に帰ってマウスをあけ接続、きちんと動作していることを確認してほっと一安心していると、、、、 「あれ?マウスかなりやわらかいんだけど?」
そう。これは同製品でも螺子の締め方や、製品の精度によって変わる個体差っていうやつです。

前のG5より全体的にケーブルも、スイッチもやわらかくなっています。 これであまり力を入れないでもさっさか銃を撃てそうです
反面、タップがやりづらくなりそうだなぁ。という印象を受けました。

峠も走れたし、マウスも新品になったし、いうこと無しのヨドバシでした。

追記:レシートが無くても返品交換してもらったのは内緒
追記2:ダーマポイント製品でもないのにクーポン券を期待していたのは内緒。

2008年5月13日火曜日

なんという。(;゚Д゚)

Bloggerの複数ユーザの実装なのですが、これがまたややこしい。

なぜならユーザのProfileが一つしかないのです。 (;゚Д゚)
ブログを使い分けているユーザが一つのProfileで満足するわけも無いのですが(;゚Д゚)

ちょっと、問題ですが、このまま運用まで持っていきます。

Seesaaブログについて

Impressに前々からみていましたが、Seesaaブログが複数のユーザでブログを編集可能に。というのがあります。
Seesaaブログ、複数のユーザーでブログが共有可能に
googleさんもこれを真似てみてはと思うのですが、どうでしょうか。

Google的にはまだ複数のユーザを結びつけるっていうことは、GoogleDocsやガジェットくらいでしかつなげられていないような気がします。

むしろ、そういう複数のブログをつなげるという発想自体はSNSで実装済みとする考えもあるかもしれないです、が、このような特定用途の場合は一人一人がブログをもち一人一人が登録するというよりも、一つのブログを誰かが管理者として管理し、それを皆でいじりあうっていうのがBESTかもしれない。

んー、でも、ある一定のスキルをみたしているのであれば、ブログ同士を結びつけて一つのビューとして提供できるようなシステムのほうが提供する側に縛られないでいいのでしょうね。

そうそう。鯖がある状態であれば、MovableTypeっていうのも選択肢として加えてもいいですよね。 設定、管理が面倒じゃないっていうひとであれば。
今回はおいら一人が管理することになるので、選択肢としてはあがってきませんでしたが、MovableTypeもオープンソース化に(GPLライセンス?)なったみたいなので、それを導入して遊んでみるのも面白いかもしれないです。

クランのHPを立ち上げるためにGoogle Page Creatorを使用

Google Page Creatorを使ってみました。

んー、使ってみた感想はBloggerとかの方が記事が編集しやすくていいなっていう。
やっぱり記事を書き連ねるっていうその目的に特化したBlogだからこそできるものってありますよね。

何よりサイドバーなど、HP独自の配置っていうのがどうしても手作業でしか行えないっていうのが残念でなりません。
ガジェットで提供しているものがあれば、それはそれで便利なのですがね。

あとは、外部ブログを皆に共有してもらう形を見つけるだけ。 なかったら、作ることも考えてみる。のもいいかもしれない。

クランが2つに割れる!

普通に聞けば惨事ですが、今回は兄弟クランとしてStepByStepGroupみたいなノリでhiiironさんが作りました。
2週間はこちらからの連絡はしないで欲しいとの事。 落ち着くまでhiiironさんマスターのお仕事頑張ってください。 SBSの方もまだまだ落ち着きを見せてませんが(;゚Д゚)

それはさておきクラン戦を最近人数が増えたり減ったりと忙しいなかこなしておりますが、なかなかレベルが上がってません。
理由として考えられるのはチームワーク 固定のチームじゃないと作戦なんて練れるもんじゃありませんし、本当にAIMだけで勝負するにしてもリクルートが主になっている今最近じゃ厳しい話です。


とりあえず、SBSが落ち着いたらみんなもっといいプレイが出来るっていうことに気づいてもらいたいな。

そうだ。 みんなでブログ書きあってブーストポイント、爆弾投下ポイントとかため合えばいいんじゃないかな。 うん。 そうしよう。(勝手な試み)

2008年5月9日金曜日

昨日の夜大変な事が起きていました。

私の家の近くで大変なことが起きていました。
異臭騒ぎです。

ニュースにはなってなかったので誰かが誤解の上通報したのでしょう。 最近硫化水素による問題が多くなっているので、そこらへんがナーバスになるのも仕方がありません。 おかがで買い物途中でお金がないのに気づいてレジに預けていた物がとれなくなるところでした。 正直ぎりぎりセーフというところです。

さて、お金を取りにかえってみれば、、、あれ?人が多いな。 誰か引かれたのかな?かわいそうに。。。。
ん?何かがおかしいぞ?と車を止めて聞いてみると 「異臭騒ぎのためこの先は封鎖しました。」だそうです。

お金がとれない=代金の支払いもできない

このように結ばれてしまったためにどうしてもお金を取る事ができなかったためその場でボーゼンとしていました。

結果は何も無かったから良かったのですが。 誰か死んでいたら大変な事になってただろうな。。。 とりあえず、親に先に連絡しておきました。とさ

一番の心配は電気コンロの消し忘れ等での火災でした。 それも話を聞いてそれじゃなかったので、一安心したのは言うまでもありません。

2008年4月17日木曜日

Ubuntu 7.1にmumble-serverをインストール!

他に記事を書いておられる方は居なかったみたいですし、久々にユニークな記事が書けそうです。

さて、Ubuntuのインストールはさておき
これをパスできない人はLinuxの勉強をしてくださいな。


Ubuntuのインストールが完了したら、、、、まずは、/etc/apt/sources.listのCD-ROMをいれろと命令する部分をコメントアウトしましょう。じゃないと、毎回CDの場所を指定する事になります。(これは何のためにあるのかは不明、おそらくnetからのインストールを極力減らすためではなかろうか?と考えています)
次、apt-get update && apt-get upgradeをする。(今あるアプリケーションのアップグレード)
その間に、wget を使ってmumble-serverデビアンパッケージを取ってくる。(curlでも使いたかったら使ってください。)

次、落としてきたパッケージで依存関係にあるライブラリをそろえる。
次、dpkg -i mumble-serverほにゃららをインストール
このときにエラーが出て終了すると思いますが(うちではエラーで終了してインストールした事になっておりません。なぜかconfigureの段階でこけてます。)次にいきましょう。
んで、ここからは!
http://my-linux-journey.blogspot.com/2008/03/how-to-setup-mumble-server-on-ubuntu.html
にそってやっていきましょう。わざわざwebページからユーザの追加なんてしなくてもスクリプトでいけますので、ご安心を。

というわけで、あとは、ポートを閉じたり、解放したり、ルータからポートを転送したりで、作業終了。
おつかれさまでした。

追記:サーバを立てる事を考えている人でこれを読んで流れがわからない方はLinuxでの鯖立てはもう少し練習が必要です。 要は慣れ
Enjoy まんぼぅー

2008年4月12日土曜日

ダイソン

前のクランは=DYSON=っていうところでした。
友達と一緒にいったときに撮った写真です。
dysonの掃除機はかっこいいですねぇ。 dysonの掃除機

峠も桜が

久々に竜王林道いって参りました。
軽装だったのでちょっと寒かったのですが、もう既に春が来てますね。
木々は生い茂り桜も桜も咲いていました。

桜は竜王林道では、上の方にしか咲いてなかったです。途中の方では桜が咲いているのは見かけませんでした。

帰りコンビニで支払いを済ませる前に猫が鳴きながら缶詰を食べていたので、上から1分程覗いていたのですが、何も反応を示さないので上から「パシャ」
この「パシャ」に反応して上を見上げていますが、次の瞬間には遥か彼方に逃げております。
人間にいたずらされたのか、自然の本能なのかはわかりませんが、こっちもびっくりしましたヽ(;´Д`)ノ

2008年4月5日土曜日

アビューズ行為について

あんまりにも強すぎてアカウントを凍結されたユーザがいるとのこと。

理由はアビューズ行為という理由でアカウントの凍結を執行しているとの事ですが、さて、アビューズ行為とはいったい何を指すのでしょうか?

アビューズ行為とは正しくない(不正な)方法で経験値やポイントを稼ぎ、階級や戦績を偽造する行為を指します。
REDBANANAの見解では

①ミッションモードでの全ラウンド勝利を数回繰り返す行為
⇒主に1vs1のルームを作成し、全勝で経験値を獲得する行為

例)9ラウンドのルームで9Kill0Deathでの勝利が複数見られる

②デスマッチでのオールキル(All Kill)勝利
⇒通常あり得ない戦績で勝利している場合

例)160Killのデスマッチルームで、Deathが0で勝利するラウンドが複数見られる
Kill数/Death数の比率が異常だと判断されるラウンドが複数見られる

というのが、アビューズ行為とされてきましたが、

・経験値やポイントの獲得の為、他vs1の状況などを意図的に作る行為
・勝ち負けを談合し誘導する行為
・途中まで普通にプレイするも、最終的な結果を引き分けになるよう調整を行う行為

も、入るようです。

これは、ハンディキャップをつけて3v1もダメっていうことにもなるでしょうし、クラン戦前の打ち合わせでも下手したら適用される文面ですね。

いい運営といわれているゲームヤロウ株式会社ですが、アビューズの取り締まりはスコアや勝利のみでの判断しかないみたいですね。

2008年3月4日火曜日

logicool G5購入

ゲーミングマウスがない状態で今までプレイしていたSAでしたが、今まで使用していたELECOM製マウスが破壊してしまったために(修理の結果断念)新しくゲーミングマウスを買う事にしました。


筆頭候補としてあがっていたが、ダーマポイントマウスでしたが、触ったことがないって言う理由ために候補からいったんおろしてヨドバシへ


そこで選ぶつもりでしたが、ダーマポイント自体がお店から品切れでないということだったので、断念してlogicoolのG5が一番しっくりきたので購入しました。
これについてのレビューをプレイしながら感じた点を率直に書いていくつもりです。

2008年2月11日月曜日

L change the WorLd観てきました

DEATH NOTE THE LAST NAMEをご覧になった方も多いのではないでしょうか? その前はDEATH NOTEがテレビ公開されていましたが、これらのものはすべて視聴率と、映画公開の時のために人を呼ぶための布石ですね。
DEATH NOTEは二作品ともテレビでみてしまってDVDとかでは観ていませんでした。
じゃあ、なぜこの作品は見に行ったのか? Lという人物についてDEATH NOTEで描かれなかった部分というのが引っかかってしまって見に行くことになりました。

あらすじ等はいいませんが、見に行く前の人に言っておけることは、この映画はLを描いたものであり、DEATH NOTEととは別の世界のお話です。だから、それを期待している人は見に行かない方がいいかもしれないです。
ただ、映画としてはいいと思います。 考えさせられる映画、というか、映画をもっと観た方がいいかもしれないと思いました。 プレジェクターも欲しいなぁ。と思わせられる映画でしたね。


さて、最後に余談なんですが、行った映画館が小さいところだったせいなのか?この地域の民度のせいなのかとてつもなく汚いんですよね。 そこをなんとかしてもらいたかったです。