関東甲信越・中部北陸・関西
これで富山行ったり、岐阜行ったりしても大丈夫!

ほら、厚いけどちゃんとタンクバックに入る。

かなり占有しているけど!入る!
中身を見ていきましょう。

関西はツーリングマップルRで見た時と同じ感じでした。 向こうのほうが大きいし、リング式だから扱いやすいのはさておいて、これだけカバーしております。

次は関東甲信越。意外とカバー範囲広いです。 愛知・新潟まで行けます。
結構これ一冊だけでも良かったかなぁ?とか思ったりしました。

問題はこれです。
中部北陸、 なんと東京~大阪まで押さえているという事実です。
これ非常にまずいです。 1冊2000円以上する地図を買ったのに、今回のツーリングで使うのはうち1冊という状況。
これが今回のオチです。越智です。
あぁ。。。やらかしました。
ただ、荷物が減ったのはありがたいです。 ツーリングマップルは主要な箇所を結ぶところはちゃんと載せるって構成で組まれているんですね。。。。
俺関西、関東って今回のツーリングではほとんど使わないからすごいショックですけれども。
ラフアンドロードでシートバッグを買ったついでに、どうせだからこっちに金を落とそうと思ったのが間違いでした。 ラフアンドロードでは梱包されていたのでこのオチに気づかなったというわけです。
そんなわけで、ほかにも古い地図(ツーリングマップル以外も含み)あるので近くの方欲しい人がいたら一声かけてください。(Twitter or Fb等)
0 件のコメント:
コメントを投稿