2011年12月25日日曜日

lvmで衝突したばあいどうするか?【どっちかというとtechより】

最初にまとめておくと下記の記事は表題のとおりlvが衝突した場合どうするよ?っていう記事です。
結論としては今回はknopixで処理しましょうでした。

「あぁーマシンが壊れてしまいました。どうしましょう」
この状態はよくあるパターンだと思います。 特に小規模開発とかではコード管理とかしてなくてデータはそこだけとかあったりするんではないでしょうか。

そういうときにHDDは生き残っていたりすると、ほかのマシンにつけかけてほげほげしてやって復旧するパターンは十分に考えられるます。

さて、その際に問題となりそうなのが。「LVM」
デフォルトで名前が一緒ってのはよくありそうな話なので検証ねたとして書きます。


LVMの仕組みはこういうこと。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20071012/284413/


検証環境は次のとおり。
Virtualbox4.1.8
Centos6 64bit

※欄外
VMを新たに用意しているとcentosは256Mのメモリでは動かないことが判明。 結構メモリを用意してあげないといけないのですね。(サーバーマシンだからもっとあるはずだから問題とはならないだろうけど。というわけで512M)

なんでVMのイメージをコピーするだけじゃないのかというと。
  1. すでにあるマシンからほかのマシンから移動する想定であること。
  2. 確か、UUIDとか割り振られていたはずなので、その辺で問題となるのはいやだ。
の上記二点

さて、インストール中は暇なので、ほかのことをしましょう。

インストールが完了したら、シャットダウンしましょう。
そして、その後にHDDを読み込ませて、、、

luna@localhost:~$ sudo lvscan
  WARNING: Duplicate VG name VolGroup: Existing OHxCUb-IZQk-IAdl-P6Fl-eDtU-21mk-fk6NeK (created here) takes precedence over XMgJf6-if23-XoUB-FY18-L7gp-S00O-kDRONP
  WARNING: Duplicate VG name VolGroup: Existing XMgJf6-if23-XoUB-FY18-L7gp-S00O-kDRONP (created here) takes precedence over OHxCUb-IZQk-IAdl-P6Fl-eDtU-21mk-fk6NeK
  WARNING: Duplicate VG name VolGroup: Existing OHxCUb-IZQk-IAdl-P6Fl-eDtU-21mk-fk6NeK (created here) takes precedence over XMgJf6-if23-XoUB-FY18-L7gp-S00O-kDRONP
  inactive          '/dev/VolGroup/lv_root' [6.54 GiB] inherit
  inactive          '/dev/VolGroup/lv_swap' [992.00 MiB] inherit

がっつりあたっていますね。

なので、LVの名前が当たっているとマウントできないという状況

設定ファイルは以下の状況
/dev/mapper/VolGroup-lv_root /                       ext4    defaults        1 1
UUID=185c3537-f12c-4ba3-94db-3dae768d40e4 /boot                   ext4    defaults        1 2
/dev/mapper/VolGroup-lv_swap swap                    swap    defaults        0 0
tmpfs                   /dev/shm                tmpfs   defaults        0 0
devpts                  /dev/pts                devpts  gid=5,mode=620  0 0
sysfs                   /sys                    sysfs   defaults        0 0
proc                    /proc                   proc    defaults        0 0

あれ?UUID指定してやればいいんじゃね?


衝突している際には何もできないみたいな感じ。 なんで、Knopixでやろうということで。
mountしようとするとエラーはいちゃうので、、、、

lvmをインストールしないといけないみたい。 そして、Knopixはdebian系だったのか。と知る。
上記の手順で無事マウントできました。
lvmscanすれば認識されてそこで/dev/以下にブロックポイントが作成されると。。。。(名称あたってるのか?)
/mnt/hogeとかマウントポイントを作ってあげればOKです。

衝突した際にLV名の変更等を考えていましたが、これなら無理せずに取り出せますね。

キーボード変更について
setxkbmap usとかjpとかで変更
(実はここが一番はまった。)

んで、後は、外部ストレージ(なんでもいいけど)に移動
sudo mount -t smbfs //host/sharename -o username=なんとか マウントポイントとするか。
sshを起動してやればいいのかなと。

いやーknopixさん 色々知らなくてもちゃんと仕事してくれますね。 いいですね。 うほほいですね。

以上。

雑記

人の幸せの形は色々あってそれは人が決めてくれるものでも人が矯正できるものでもないなとそんなことを思いました。

色々考えがあってその人が何を幸せに感じているのかは大事なこと。 そこはじっと目を見据えて見ないといけないなと感じていました。

私は他者に対してあまり踏み込めてなかったけど踏み込めばここまで面白いのかとかね これは私にはバリューでほとんど手付かずの状態の部分。

しかし、いいヒントもあったおかげでそういうふうになるためにはのたねももらった気がしてます。

来年、再来年、会いに行きたい人が出来たので嬉しい出会いでした。

私のブログは何をしたのか書かないと分からない記事ばかりです。

でもこれからは感じたことをまんま出して記録としていきたい そう考えています。何気ないことも足を止めないと分からないことも多いのでここは息をつく時にやります。

2011年12月24日土曜日

ニコ生 クリスマス会に潜入してみた

こんなところに潜入してみました。

(atndが過去のデータをどれだけ持っているのかわかんないので、evernoteのクリップを)
https://www.evernote.com/shard/s21/sh/aacc386d-cda5-4298-ba00-cf92985b7dbd/33225792f4b64b105e69682e58726049

ただ、私今回参加させていただいたのですが、プロ生の存在は知らなかったです。
大学生がCで課題を書いていた放送を見たくらいですかね。きっとあれはプロ生だったと思う。

今回の会場はフリードリンクもあったので、セッションを聞いているときに口元がさびしくなった場合
それでのどを潤すことができる!という1000円にしてはリーズナブルな内容でした。

入ってみると受付でQRコードをもらい、その後参加者証をもらいました。
これを見ると、、、、Twitterのアイコンを変えようかとか思うわけで。
参加者証

勉強会としてみるとやはり題目が固定されていないのでニコニコらしい色々な話題のLTになりました。時間としては各自10分で話をするといったかんじ。 みんな10分にまとめるのに必死になっていましたね。
あれはあれで新しいものを取り込みたいと考えている自分にとはいいと思いましたが、ひとつの話題に対して掘り下げるのは無理なので難しい話題も触りだけやっていました。

結構ライトな話からついていくのも一苦労(画像の符号化とか)っていうのも結構ありました。
どう考えても10分で理解してもらうのには無理があるんじゃねぇか?ヾ(・д・` )とか思いながらさまざまなセッションを聞いていました。

聞けなかったのは@masarakkiさんのコミケに行こう!だと思いますが、いったい何をしていたのか非常に気になる気になる。
参加者のスライドをslideshareとかであげていたりすると助かるなーとか思ったり。

最後に発表があったのですが、http://yfrog.com/khqrjbijこんなきれいなケーキも出てきたようです。食べたかったのですが、これ以上エネルギーをとりたくなかったのと、これからのトークが恥ずかしかったのでいったん帰りました。 次回に期待。

んで、帰りにこれをもらった
ニコ生ステッカー

パソコンに張るのには勇気が要りますね。ただ残念な点もあって、twitterとblogURLが、、、、ステッカーから外れている。



さて、参加しての感想。

なんか俺もこうやって発表したいな。 という感情を覚え。


ならつくればいいじゃない?という考えを思いつき。


じゃあ、今度やりましょう。という結論に至る。
周りにいる人もいろいろなことを思いながら聞いていたと思いますが、t1unaが考えた内容は次自分もやりたいっていうことでした。 周りの人の話を聞いているだけではやっぱりなんか面白くなくて自分で色々やりたくなってしまいますもんね。

なんで、次回@tenkotyoさんを捕まえて一緒に何かしようかなと画策中。
ニコニコに嫌悪感を示さない人を捕まえないといけないので、ニコニコを愛している人を捕まえて一緒に何かしましょう。ということで。

アッー!久々に記事かいてつかれた。 何気に顔文字辞書が変な仕事するし。
ちょっとだけ感じたのは、こういう媒体を使ったエンジニアの募集っていうのはありだろうな。ってそう感じました。 記事だけを書くだけでもエンジニアは興味がある内容だったらくるかもしれないけど、そっちだけでは露出しない部分も多いので勉強会の形式で外の空気を取り入れつつ、エンジニア募集もするみたいな。

2011年12月23日金曜日

結局あの後

結局あの後 by t1una g
結局あの後, a photo by t1una g on Flickr.

結局あの後

ThinkPad Edge E420にFedora

インストールをしてみたいと思ってインストールをしてみました。
CentOSじゃないのは、デスクトップだからCent入れても面白みがないと思ったのが要因で。

Gpartedというソフトでパーティションをresizeして、Fedora用のパーティションをnewしちゃいましょう。サイズは後から変えるのはちょっと手間になっちゃうのでとりあえずwindowsと半分こ

Fedoraはちゃっちゃかインストールしまして(もちろんfreeになったパーティションだけに新しいパーティションは作成してね?)
Windowsのディスクチェックを走らせます。 走らせた後は一度Windowsが起動するかどうかは確認しましょう。(Windowsがなくなって困るのはScanSnapがまともに使えなくなることだと思う)


んで、Fedoraを立ち上げましょう。(バーチャルでではないよ?)
起動して最初の設定を行ったあと気になることが発生しています。
Wifiが使えていない。
sudo lspci | grep Wi
08:00.0 Network controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8188CE 802.11b/g/n WiFi Adapter (rev 01)
きっとこのドライバーが入っていないんだろうな。というわけで有線に切り替えて
「ソフトウェアの更新」でとりあえず更新をかけます。(これで一緒にドライバーを落としてくるパターンもあったりするので)

しばらく待ちます。 コーヒーのめよ。
余談:この記事を書いているときに気づいたのですが、FireFoxでBloggerの編集画面を開いていると、どうもカーソルの位置がおかしくなります。

更新が完了すると、ログアウトします。

ログアウトしてみるとやっぱりwifiは使えません。 外に出たときに有線だけとか、無線のポイントを持って有線で直結とか悲しくなるので、有効にしたいと思います。
んで、realtekはlinux用のドライバーも当然提供してくれているので、それを使います。
http://www.realtek.com/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=13&PFid=5&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false

hit!!
http://www.realtek.com/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=48&PFid=48&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false&Downloads=true#RTL8188CE

んで、展開 中身をみて、インストールします。
余談:この間にyumでいれたいものを入れていたのですが、やっぱりネイティブ早いです。

[root@think-edge rtl_92ce_92se_92de_linux_mac80211_0004.0816.2011]# make
make -C /lib/modules/3.1.0-7.fc16.x86_64/build M=/home/luna/downloads/rtl_92ce_92se_92de_linux_mac80211_0004.0816.2011 modules
make: *** /lib/modules/3.1.0-7.fc16.x86_64/build: そのようなファイルやディレクトリはありません.  中止.
make: *** [all] エラー 2

build-essentialてきなやつらが入っていないみたい?

http://d.hatena.ne.jp/toshiharu_z/20091212/1260613326

ネットの力はやっぱり偉大ですね。 書いてくれた人に感謝。

yum groupinstall buildsys-build development-tools
あれ。。。 問題解決されていない。

これはハマった予感

再起動してやってみるといけた。
しかし、compatでやりました。
んで、現状
lsmod | grep 92
fuse                   69266  3
videodev               92903  1 uvcvideo
rtl8192ce              73932  0
rtl8192c_common        63340  1 rtl8192ce
rtlwifi                97843  1 rtl8192ce
mac80211              287959  3 rtl8192ce,rtl8192c_common,rtlwifi

lsmod | grep 92
fuse                   69266  3
videodev               92903  1 uvcvideo
rtl8192ce              73932  0
rtl8192c_common        63340  1 rtl8192ce
rtlwifi                97843  1 rtl8192ce
mac80211              287959  3 rtl8192ce,rtl8192c_common,rtlwifi

いけてるみたいなんだけど、networkmanagerからは利用できないという状態。
しばらくNetworkManagerをいじっているとあることに気づく。 機内モード
OFFにしても、ONにしても何も起こらない。 これが原因なんじゃないか・・・・?
 と疑念の目でNetworkManagerを凝視
していてもしかたがないので、原因を探る

調査しているとAircraft-Managerというものが怪しい。 これremoveしたいね。

http://d.hatena.ne.jp/zrail/20110607/1307403829

おっと。。。

以下は失敗談になるので、原因として推測されるものを記述してまとめとします。

  • 悪さをしていたと思われるもの。
    • aircraft-manager
    • きっと、ハードウェアスイッチみたいなフラグがあってOFFと認識していたと思う。
  • fedora側でlsprobeだっけ? それで見てみると今回インストールしたドライバーはちゃんと入っていましたから間違いないと思います。。。。





この後t1unaのマシンは死にました。
原因は簡単です。windows7のブートディスクを用意してなかったためです。
この記事は先に投稿したプロ生の記事の後に編集しています。

そもそも開発環境として整っていた前のマシンでしたが、下記の手順を踏んで死にました。
やっぱり、始める前に「これ必要じゃない?」っていうのはあらかじめチェックしておきましょう。

  1. あぁーやっぱり、VMでいいな。
  2. Fedora消しちゃえ(パーティションごと)
  3. あれ?起動しない(だって、grubの読み込みに行く先がないのですもの)
  4. Windowsのブートディスクを挿入(しかしこれは、IBMのアプリケーションのディスクで)
  5. リカバリーしましょう♪
  6. はい。
という手順で復旧できず(きっとやろうと思えば、どっかにディスクイメージが転がっててそれを焼くだけならサーバーでもできる、けど、とりあえずもういいやというきもちになりました。)
なので、プロ生のときにも必要だろうなーと思われるものを休憩時間を使ってインストールする始末。 なんでみれないもの、楽しめない気持ちがあってちょっと悲惨でした。

もう漬物石になった気持ちでネイティブのOSは入れなえない気持ちが大切かもしれないですね。 自分には。

test

windows live writterというのを発見したのでテスト。

行間とか調整するのどうやってやるのかな。

Desert

なんか上のリボンがofficeっぽくていやだな。

2011年12月19日月曜日

ふと気付いたこと

私が住んでいるところ行くとこ火事が多いです。
福岡から火事が多かったのを覚えています。 家事は年に二回程度。

危険が近くにあるというのに何度か体験すると自分のところで出火したわけではないのだからと危険性を軽視していることが危ないなと感じた今日この頃です。

というのも今住んでいるところも小火騒ぎが発生したのは今年も二回。 前にもマクドナルドにここは逃げたっけなぁとか思いながら着の身着のまま逃げてきました。

持ってきたのは、マシンと、携帯、財布、鍵です。
実際にもってこないといけないのはこれに通帳なども含まれるでしょう。

どこに住んでいるとしても本当に持ち出さないといけないものの場所に関してはチェックしておきましょう。

という、近況報告。

2011年10月23日日曜日

linuxサーバー自体をjukeboxにしたい

動画でやろうと思っていたネタですが、Ubuntuのアップデートを行ってみると、権限周りがあれで動画を作っても挑戦する人が躓いてイライラするだけだなぁ。と思って
こっちに作成方法を配置。

何ができるか

  • 音楽を再生することができる。
  • プレイリストを作成・保存することができる。
  • 音量を調整することができる。
Windows Media Playerとかあるけど、あれのGUI無しがMPDと思ってくれたら。
サーバーは常時電源が付いてて、スピーカーをつなげればOKな状態が望ましい。
実際の利用風景は動画のとおり。


Jukeboxをリモコンから操作するイメージです。

何がうれしいのか

  • 音楽だけはPCと関係なく再生、停止することが出来る。(これは他ではまねできない)
  • サーバーのあまったリソースはMPDにまわすことができる(3%くらい - atom)
  • ファイルサーバーと兼用させると簡単にデータの入れ替えと追加ができる。

構築について

段階に分けて書くと。
  1. とりあえず、ハードが認識されているか確認だ。
  2. AlsaMixerでもPaulseAudioでも何でもいい音が出ればいい。
  3. さぁ、MPDのインストールだ。
  4. MPDの設定だ。
というながれで構築は進みます。 順番はどっちでも良いけど、順番が違うとどこまでチェックしたっけ?ってなると思うので順番どおりにいきましょう。(このブログで解説していない部分も当然あります)
というわけで、実際の作業手順を書いていきますね。

作業手順


デバイス認識されている?


私の環境はalsamixerを使用しています。 他のオーディオサーバーでもよいのですが、純粋に入っていたのがそれだったのでalsamixerを利用しているっていうだけです。
serverでいれたひとはもしかするとalsamixer入っていないかも。(手元のubuntu serverで確認すると入っていなかった。)
無かったら入れてください。

alsaとかalsamixerとか入っていたらalsaが入っているので、ここでalsamixerをたたいてみましょう。
正常にalsamixerの画面が出てきたらOKです。
しかし、権限の関係で変更できない場合には、自分のユーザにaudioグループを所属させましょう。
これは、いきなり音を出したときに耳をふっ飛ばさないようにするためです。

alsamixerを起動してもカードが見えない場合は、lspci or lsusbなどでカードを確認しましょう。
例:
luna@tluna:~$ lspci | grep Audio
00:1b.0 Audio device: Intel Corporation System Controller Hub (SCH Poulsbo) HD Audio Controller (rev 06)
無い場合は調べてみましょう。

分かった場合には次のコマンドを利用して音を鳴らしてみましょう。
ecasound -i test.wav -o alsa,hw:0,0
テスト用のファイルは自分で用意してね。 んで、この引数として渡している「hw:0,0」は/proc/asound/cardsって言うところでインデックスされているから確認してね。
普通の人間のパソコンにはサウンドカードは一つしかないと思うけど、複数認識されている場合は上のコマンドでは動かない。

mpdのインストールと権限周りの設定

今度はmpdをインストールします。
ubuntuならsudo aptitude install mpd ncmpcと入れてください。
ncmpcはncursesを利用したmpdクライアントです。 ncursesを知りたい人はncursesを参考にしてください。

インストールしたらmpdの設定をして見ましょう。
mpd.conf
こんな感じで設定をしてください。

設定する項目は適宜変更していただければ問題なく設定は変更できると思います。
1点だけ注意したいのは、再生するときのユーザ位か? あとは、mpdからalsaimxerが触れるように権限がなってるか。とか

完了したらテスト!

設定が完了したら、 ncmpc -h ipaddressとしましょう。 使い方はmanでもみてね。(もうだめだ)

単純だけどうれしいこと

Amazonで購入したものが届いた。 壊れたHDDの代わりに注文した商品だ。

ヤマトの配送の人が届けてくれたんだけど、一つ変わったやり取りがあった。
「ここの配送先の名前あたっていますか?」という質問

暗くて見えなかったのかな?と思って確認をしていると、
「老眼で文字が見えなくてね」と付け加えてくれた。

小さいことだけど、こういうチェックをちゃんとしているって気持ちが良いなと思って商品を受け取れた。

考えてみると商品の引渡しって最終的にその人の元に届かないといけないから、それはちゃんとするって本来はあるべきだなと。
その人はそういう特別な理由があってやったわけではないと思うけど、配送のミスを防止するという意味でもこれはいい行動だと思う。

2011年10月22日土曜日

性格診断をやってみた

実施したのはYG性格検査の簡易版?なるもの
結果は次のとおり
なんか違う気がする。

2011年10月14日金曜日

Biglobe年間パスポート解約


AU側でWiMAXに接続できるようになったので、今まで契約していたBiglobe WiMAXが不要になったので契約を解除しました。

年間パスポート契約は解除料として5000円発生するそうですが、使わないものに金をかけても仕方が無いのでそのまま解除。
対応よかったよ。ありがとう。 またプロバイダー必要になったらみてみるよ。

そしてやらかす

叩き売りSMRT
FlickrDroid Upload

昨日近くのAUショップでEVOとSMTが抱き合わせで叩き売りされているのを見つけました。
 料金計算をしているとあの金額だったら新規契約してそのあと気に入らんかったら解約してもいいっていう結論に達しました。

えぇ完全に「えいや」です。端末の詳細をほとんど調べずにその端末の大体の機能と頭数で得が大きいと判断しました。

肝心の二つの製品ですが、今までdesireのsd-ext領域にアプリをおいて利用していたので、その機種の持っている本来の速度は使えていませんでした。
しかし今度の端末は端末側の記憶領域はdesireみたいに小さいわけではないので気軽にアプリをインストールすることができます。内蔵メモリにアプリをおけるというのは素晴らしいことだと再認識
Sdカードの領域に配置すると、データの大きさの制限は緩和されますが、代わりにかアクセス速度は大きな制限がついてしまいます。

どれだけ差が出るかというと
Android2.2なHTC Desire X06HTのベンチマークスコア(更新) | juggly.cn
SMT-i9100 レビュー ベンチなどなどandroidタブレット。久しぶりの購入!|exit・StudentsのPCパーツ雑記帳
Desire1149
SMT    942

Desireが勝利なんだけど、ハード側の記憶容量の少ないdesieは普段使いではっきりとわかるくらい速度が使い物にならない状態。(内蔵だけで済ませばdesireの方が早いのでしょうけど)

早い話メモリにデータが乗っかるまではとんでもない時間がかかるということです。その点は今なら多くのメーカーが内蔵の記憶領域が増えました。

パソコンでいうとDesireはメモリは多く積んだけど、HDDはほとんど積まないで、代わりにFDD使ってね的なそういう構成

Androidの場合それでは辛いわけで。
そして、これで通信機器配備完了

純正のblogger クライアントを試用

Blogaway細かいバグがあったのとbloggerが純正のクライアントを出したということで使ってみることにした。

できることは次の通り

記事作成 写真投稿(ローカル) 文字装飾(ボールド、イタリック、リンク作成)
タグ付け draft 投稿(即時投稿)

ちょっと公式アプリだからHTML編集があるといいなとか思っていたのだけど
バグは特に見当たらないからさくっとblogerだけにアップする時にはいいんじゃないかという感想
テスト
<a href="テスト">テスト</a>
やっぱりhtmlは許可されていないみたい。
ただ、このブログシステムなら対応するって期待しています

2011年10月13日木曜日

募集中

【ニコニコ動画】【合体】V♂C@L♂ID FAIRY CARNIVAL-兄貴誕生祭2010-【歪音エナ】 【ニコニコ動画】本格的音ゲイ合作 BEMARA sEXPO 森の妖精とVOCALOIDの記事書いたり、つぶやいている人募集中。 コメントか、twitterフォローお願いします。 P.S.今年度は誕生祭はしなかったのでしょうか。

携帯料金滞納ついで

どうもこんにちは tlunaです。 携帯料金滞納ついでに携帯料金のプラン見直しをしてきました。
以前softbankでdesire(X06HT)を利用していたのですが、Softbankの回線品質と、AUの回線両方とも維持するのは無駄と感じてwimax+AUの環境になりました。
しかし、今回Desireがお亡くなりになったので、(原因としては、binのコマンドを俺が殺したんだろうなーっていうのと、/mntディレクトリになにかやらかしたっぽい)今度はwimax+mobile+tabletで行こうかなとか思っていました。

タブレット購入の筆頭に上がってきたのは、iconiaとtfでした。

次のバージョンが出るということで期待して待っておりました。 ですが、今回AUショップで次の表のような試算結果をもらいました。
試算

今の現状とTF+wimax+ガラケー、今回試算したEVO+SMT(tablet)+ガラケー×2の試算結果です。
今の携帯を解約してもよいつきは12月なので、12月までは、ガラケー*2の状態を維持したままスマフォ、タブレット両方使えるって言う計算。 これありなんじゃないか。って思ってちゃんと計算をしてみると。
スマフォ、タブレット、ガラケーを維持したままでもそこまで変わらない計算。

もちろん、タブレットの性能を求めるのであれば、TF以外の選択肢は無いですが、これだけの環境がこの金額でそろえばOKなんじゃないか。
また、このEVOの構成は解約する分には料金が発生しますけど、買い替えに関しては違約金が発生しないって言うメリットもあります。。。。

悩むねぇ。

2011年10月12日水曜日

人生のうち稼いだお金の半分は使途不明金

外で作業しています。
今週で会社に復帰予定

プログラムのための環境を立ち上げている最中に隣で面白い話をしていた。
イヤフォンをつけても聞こえてくる熱弁だったので記憶してしまった。
面白い話だったので記録しておくとします。

1.人生の半分の金額は使途不明金だ
統計基づいているかはどうか別として。
たとえば、「金曜日だ。酒飲もう」だったり、「今日はこれくらい飲もう」って飲んだりすることは多いですね。
ただ、そのお金って実際には必要として使ったお金だったのかどうなのかあいまいだったりします。

上の例は、家計簿のカテゴリに交際費ないし、外食費とかになってくるお金ですよね。
実際に何かをする意味合いで飲んだのかそうではなくなんとなく飲んだのかきっとそういう話。
私も飲むときにはそこまで考えたことがないな。
日用品までそれは通じる話か。 なんでこれにこれだけのお金を使うのか 浪費はいけない。投資はいい、しかし、理由がなくては浪費と変わらないですね。


2.女性は男性にお金を使わせることを考えている
これは、どうなんだろう。 これも考えていないのであまり分かりません。
どうやったら、その人にお金を出してもらえるのか、自分ははらわないで済むのか。 まぁ、付き合いで言ったりするとき男性が払うとか、お前の分は俺が払うとか有りますね。
内容によっては塵もレベルではなくて大きな岩みたいな感じになってくるんだろうな。

ただ、逆パターンも存在するわけで。


3.そのお金があれば何ができるか
そのお金を使わなかったら何ができるか、そのお金を使うと何ができるか。
1に関しての改善策の一つですね。

4.お金をかけないで仕事できないか
今はコンピュータの世界でもライセンスがゆるく、製品に組み込んでもコードを公表しないでいいソフトウェアは結構あったりします。
自分で一から実装する場合は内容によっては、工数がかかってしまうものも、公開されているソフトウェアの出来とライセンスの内容によってはそれらの大半を支払うことが無く実現させてしまうこともあるわけで。

でも、この話に追加するとしたら、金をかけないといけないことには金をかけないといけないということでしょうね。 実際にスピードって大事だと思います。 そのスピードを殺さないで仕事をするためには実際にはお金を払ったほうが有益な場合も多々あると思うので。 あぁ。具体的な例を考えたけど、アウトソーシング的な発想しか思いつかないあたりちゃんと日ごろ考えて行動していない証拠か。

私もお金を使うときには理由をもってお金を払おうか。と思いました。

2011年10月4日火曜日

その人にとっては取り留めのないことが実は大きな事だったりする

最近、その人にとっては取り留めのないことは実は他人にとってはすごい事何じゃないかってそう考えています。
今日朝まで将来の話をとあるお店の社長としておりました。
ずっと、ずっと。 取り留めの無い例を取り、その例に対して話をしてました。

ずっと、ずっとです。その人とはビジネスとしてはつながりそうではないと思っていました。その人がなぜ私にそのような時間を作ったのかはわかりませんが、私たちはずっと話しておりました。


はっきりと、その人は答えを言ったわけではありません、しかし、なぜか私の行動に刺さる言葉をずっと投げかけていたのです。

話としては取り留めの無い話になっていたが故に(お互いのことを理解しつつ話していたため)つながっていない内容ですが、その中から私なりに考えることがあったので残します。


話題としてはつです。

1.自分のやりたいことをしよう
私自身自分のやりたいことを本当にしてきたのか、それは「はい」というのには、熱中できていなく、「いいえ」というにはあまりにも好き勝手なことをしてきました。
しかし、なぜその中間なのかというところについては自分の中で様々な理由によって引き起こされたものだと考えていました。

教育の仕方の違い、どうすれば、どう動くか。 上の人が考えている事としてどうするべきかということを淡々と。 実はこの人は私のことを知っていて奮い立たせようとしてくれているのかと勘ぐってしまうくらいに。
自分のやりたいことをしてこれなかった原因っていったい何なんだったのか。 これはこっちに記載すべき内容ではないので割愛します。

さて、自分のやりたいことをするというのは、簡単ではないですね。 しかし、やりたいことをするために今やりたくないことをするというのは非常に素敵な考え方だと思うのです。その先につながる何かがあるのですから。
例を挙げていくとすると、この仕事をしてみたいからスタートするための資金にとか、今よりも良い生活をしたいとか。 色々な理由があると思うのですが、それに対して進む理由が出来たらそれはそれで素敵なことだと。 そして、必要なことであると考えています。

そこで、私はどうしてもやらないといけないことを思い出しました。 これは、ずっと忘れていたことです。 残念ながらやりたくないことをやり続けていると、人はその場を過ごすために必死になりがちです。そのためだけに自分も追いやってしまいます。 残念です。

簡単に考えて自分のやりたいことをして、それはいったいなんなのかにも拠りますが、そのことを考えて前進するためにはどうするべきかを必死に頭を使って考えるのです。 今出来ていない場合は出来るためにどうするのか。 出来ているなんて人はそこで止まってしまっている危険性があるので、そこで止まるかどうかを検討してみるとより有意義な過ごし方が出来るかもしれない。


2.得意なところ
得意とは自分が得意と自負するためにちゃんとした理由が必要となります。周りと比較してそれが優位であれば得意と言い放っても問題ないと考えております。 しかし、その時にたっている自分の立場で得意というかどうかで変わってくると思います。

「周りと比較して」と断ったのは、その人が得意とするのには理由となるための正当性が必要となるからで、得意はその人の軸になる部分だと感じているからだと思います。 今の私には勝てるんじゃないかと勝算があるとあるとそこに進むためのエネルギーのかけ方も確信を持ったもので意味のある推進力となるでしょう。
かのAppleのJobsもやっていることに何かにつながっている事を強く信じましょうって言っていましたね。

3.人が一緒でも道具によって違いがでる
私がペンで書きました。 私がボールペンで書きました。 きっと文章の構成方法もその利用するツールが違えばがらりと変わるでしょう。
このブログもペンで書いたら常時集中しないと原稿用紙を一枚捨てて書き直すことになるので大変でしょうね。
私には原稿用紙一枚に対してペンで記載するなんて真似はまねできませんが、小説を書いている人はワープロ(コンピュータ)を使わないで物語を綴っている人もいるそうです。

私の文章でどれだけの差が出るかは分かりません。
しかし、小説家に限っていえば、その小説の持つ訴えかける迫力が段違いで変わってくるそうです。
書き直しには非常に手間がかかるから、その分の労力を省くために正しい方向にペンを走らせることに集中する分、ちゃんと物語を綴れるということなんでしょうか。 どういう状態か分からない。

ただ、紙とペンのほうがやりやすい作業も結構あるって言うのは感じているところで。


4.臆病であれ
臆病なんて言葉、そんなの新しいものを起こすためには邪魔なものだと思っていました。
でも、起業する人にとっては臆病なことも大切なのだと語っていました。

確かに創業するまでにはこぎつけてそこから朝鮮ばかりしていてはなかなか大きくなることもかなわないだろう。と安易に納得。
しかしこの話には続きがあって、ここでいう臆病者は執拗なまでに物事を考える人のことでした。

決定することができないではない。それを決定して成功するまでのプロセスを描くまでちゃんとした時間を設ける人のことですね。
描いた絵は実現させなくていけなくて、そのための行動を「えいや」でやるのではなくて、「成功するのか?」と疑念を持ってちゃんとした構想を練らないといけないわけですか。
大変です。 皆の同意が得られたからOKでもなければ、時間をこれだけ設けたからOKではないのですから。
常に仕事って賭けみたいな側面があるなって今は思っていて、あまりパワーをかけていなかったけど、シェアを伸ばしている製品もあれば、力を入れたのにもかかわらず、こけるものもありますよね。

この話を聞いたときには思いつかなかったんだけど、書いているとき思いついたので、最後に動画乗っけよう。

5.周りのことに気を配ろう
一匹狼ではいい仕事は出来ないでしょう。 私にはこれが難しいのかもしれない。
走っていると迷走というか45度くらい外れていて走ってるときもあったりする経験もあって、それは今もまだ直っていない致命的な部分です。

私は、周りをみるというのは自身を知ることと、接するという両面から成っていると考えています。
そんなことを考えなくても周りに合わせてちゃんとやっている人間も多いのだろうな。 すごいな。

6.まとめ
んで、実際に必要なものって整理すると、考え抜いての行動と磨いて磨いて突出すること、無論それは、自分のやりたいこと以外では私は難しいと思うだから、純真にそれを探すことも必要。
道具については周りの人の行動と結果も見ないといけないですね。

7.最後に
言って動画はこちら

ページビューの合計