結論としては今回はknopixで処理しましょうでした。
「あぁーマシンが壊れてしまいました。どうしましょう」
- すでにあるマシンからほかのマシンから移動する想定であること。
- 確か、UUIDとか割り振られていたはずなので、その辺で問題となるのはいやだ。
いやーknopixさん 色々知らなくてもちゃんと仕事してくれますね。 いいですね。 うほほいですね。
人の幸せの形は色々あってそれは人が決めてくれるものでも人が矯正できるものでもないなとそんなことを思いました。
色々考えがあってその人が何を幸せに感じているのかは大事なこと。 そこはじっと目を見据えて見ないといけないなと感じていました。
私は他者に対してあまり踏み込めてなかったけど踏み込めばここまで面白いのかとかね これは私にはバリューでほとんど手付かずの状態の部分。
しかし、いいヒントもあったおかげでそういうふうになるためにはのたねももらった気がしてます。
来年、再来年、会いに行きたい人が出来たので嬉しい出会いでした。
私のブログは何をしたのか書かないと分からない記事ばかりです。
でもこれからは感じたことをまんま出して記録としていきたい そう考えています。何気ないことも足を止めないと分からないことも多いのでここは息をつく時にやります。
Blogaway細かいバグがあったのとbloggerが純正のクライアントを出したということで使ってみることにした。
できることは次の通り
記事作成 写真投稿(ローカル) 文字装飾(ボールド、イタリック、リンク作成)
タグ付け draft 投稿(即時投稿)
ちょっと公式アプリだからHTML編集があるといいなとか思っていたのだけど
バグは特に見当たらないからさくっとblogerだけにアップする時にはいいんじゃないかという感想
テスト
<a href="テスト">テスト</a>
やっぱりhtmlは許可されていないみたい。
ただ、このブログシステムなら対応するって期待しています
確か、最初はゾマホンととある漫画家の動画を見ているところから始まった気がします。
しかし、気づくとこういうものを見ておりました。
すべて、脳に対して障害を抱えた人の話です。
興味深いのはサバン症候群の話です。
サヴァン症候群 - Wikipedia
ごく特定分野に限って類まれなる才能を発揮することが出来るようになる。貼り付けた動画のpart3では、痴呆症になった患者が同様の特定部分の才能を発揮した症例を発見した話があります。
人間は要らないと判断した内容を排除した上で、情報を認識する機構がどこかに備わっていて、その部分が欠如することでいらないとされていた内容を脳が認識することで情報を認識することが出来きる。
ものによってその人にしか出来ないことってあるとは思うのですが、所謂普通の人にはそういったものが少ないと考えています。 彼らはそういうものをもっている。素敵な人達です。
私にもこのような能力が有ったらなんて考える人は少数派なのかもしれません?しかし、サバン症候群の研究者によるとこのような能力は私たちの脳は持っていてある一部を遮断することで同様の能力を発揮する事が出来るかもしれないと話しています。 こういうのを見ると、研究を進めてある特定分野の力を引き出すなんて事が将来可能だったらいいなとか思ったりするわけです。
ずっとメールを見ていなかったので、COBSの記事を放置しておりました。
何気なく見ていてすごいと思ったのは「女子が思わず終電を逃してしまう」のやつです。
飲んでいてオールになることは多々経験があるかと思いますが、他の野郎共はそういうことで飲み続けたいと思っていたやつもいたなんて正直びっくりです。 見習わないといけないですね。
次に、相談されるうちに相手を好きになるっていうのもうなづけます。 ちゃんと相手の相談に乗っていれば乗っているほど、その人のことを好きになってしまう確立はぐんっとあがるんじゃないかな。って個人的な経験からの意見です。
COBS ONLINEはくだらない記事が多く、なぜメールを取りたいと考えるようになったのか甚だ謎ですが、こういう話のネタになるものを何個か頭の中に入れておいて「ドヤッ」としてみると気持ち悪くていいかもしれないと思って記事にしてみました。
ふたりの関係、もはや終わったと覚悟したほうがいいときのサイン | コブスニュース Googirl | コブスオンライン/COBS ONLINE
女子が思わず終電を逃してしまう誘い方・part1(2011/09/09) | コブス横丁 | COBSキャリア
「恋愛相談されるうちに相手を好きになる」謎が明らかに | コブスニュース メンジョイ | コブスオンライン/COBS ONLINE
Have you had success creating this digital illusion? Share snaps of your best transparent screens in the comments below.
More About: features, Photos, Tech, Video
私もRSSでみてて収益をどうやってあげているのか気になったので軽く調べてみました。
ほえろぐ GIZMODOが『iPhone4G』の記事で得た利益はおよそ15万ドル?!
PVが多く出たら収益が多くなるということは、広告モデルの収益なんでしょうか。
ページが表示された際に広告が出ているからその広告がでたら1PV=いくらとかそういう計算なんだろうか。
アフリエイトにも同様の料金体系があったらブロガーはやるきだすのかなぁ。
なにするためのもの?
SAっていうゲームで情報を共有するためのツール
共有する情報は?
T
ここを注意しましょうっていうアンブッシュポジション
割った後の動きと見ておかないといけないところ
CT
ブーストで乗っけられる位置
ここに投げたらいいよっていうグレネードポジション
ここ見ておきましょうという位置と配置
どういう風なものになるの?
基本的には上空写真を使って上記の情報をマッピングすることになると思う。 Flashなんて使えないので、javascriptで組むことになるんだろうな。
情報はjsonでやり取りすることになると思います。
PHPで書けばいいのか、Rubyで書けばいいのか考えています。
今のところはまだ案を練った段階。いらないとなるかもしれないけど、メモ書き程度で残しておきます。
動かないのは、
firefox syncが動いていない原因はまだ調査中なので、gmail managerを動かせる方法を調べてみました。
気の向くままに… またまたGmail Managerにログインできないの?
対処策として見つけたのはこれ。しかし、現状のfireofxの最新版ではこのバージョンでは互換性確認が取れていないため動かないと思われる。なので、
互換性について - Firefox更新情報 Wiki*
このページに記載されているAdd-on Compatibility Reporter :: Add-ons for Firefoxを導入してバージョンチェックを無効化
今のところ現状のバージョンでも動いている見たいでっす。
firefox syncも動いていないのでどうにかしてみます。 いつかのバージョンだとfirefoxのaddonとして提供されていたものですが私が今使っているバージョンではfirefox syncはfirefoxの機能として統合されたみたいです。
調べてもそれらしい情報は
履歴を対象としない。
syncキーを再生成して試してみる(これをするとサーバー上のfirefox syncのデータが削除されます。)
両方とも行ってみましたが、たまに通信が出来ていないのかNGが出ています。参りました。
ちゃんとした解決策が見つからないので、このことは一旦保留とします。動きを見る限り時折サーバーへの接続が失敗しているだけみたいな感じ印象を受けます。 他のマシンでブックマークとかちゃんと更新できているか確かめたらそれで満足するのが今のところの解決策なのかもしれないです。(ブックマークくらい同期出来ればいいかなとか思っています。
Gmail Manager :: Add-ons for Firefox
Add-on Compatibility Reporter :: Add-ons for Firefox